【PC/iPad対応】クリスタのお絵描き作業環境を今より快適にする5つの秘訣

クリスタ 作業環境 快適さ 絵を描く!

🎁完全未経験でも大丈夫!今すぐデジタル絵を描き出そう

 

ハシケン
デジタルで絵を描きたいけどよくわからない、クリスタ買ったけど挫折した…そんな悩みを持った1,200名以上の人たちがこれまで手にした特製Ebookを公式LINEで無料プレゼントしています!

 

 

 

どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。

 

ハシケン
デジタルで絵を描いているとつい忘れがちな『作業環境の向上』・・・、でも快適にストレスなく絵を描くにはかなり大事な部分なんです!

 

ということで今回は【デジタルお絵かき環境の見直し方】ということで、定期的に見直して改善する習慣をつけておきたい5つの要素と確認手順を紹介します。

 

  1. ワークスペースをチェック!
  2. アイコンをチェック!
  3. カーソルをチェック!
  4. お絵描きデバイスをチェック
  5. 機材環境をチェック!

 

特に年末や年初などタイミングの改まるときにこの辺りをしっかり見直しておけると、また気持ち新たにデジタルお絵かきが楽しんで行けるはずです。

 

ハシケン
大掃除みたいなつもりで、年1回は意識してみてくださいね♪

 

\ 🔻限定キャンペーン実施中🔻 /

①ワークスペースをチェック!

 

まずはクリスタ全体の画面構成、『ワークスペース』の見直しです。

 

基本的にはパレットの幅や高さ、表示している種類や配置場所などを現時点でのあなたの絵を描く作業に適した状態になっているか確認していってください。

 

クリスタ ワークスペース

 

特にクリスタを買った最初の状態からほぼ変えていない場合は、パレットまわりを整理し直すだけで作業感覚が大きく改善されることもあります。

 

考えるときのコツとしてはキャンバスの領域をなるべく広く確保することを優先しつつ、

 

  • 普段どんな手順でパレット間を行き来しているか?
  • 特によく使うパレットは何か? 配置場所はそこで正しいか?
  • 逆に、不要なパレットが出っぱなしになっていないか?

 

・・・などなど、細部から全体的な部分まで順次見直していってください。

 

またクリスタのワークスペースは、パソコンやタブレットなど環境ごとに適した状態に色々と差があります。気になるときは、素材ダウンロードで人のおすすめ設定を試してみることでアイデアを得るのも有効です。

 

ハシケン
今のクリスタの状態が最適なんてことはおそらくほとんどの人がないはずなので、ベターな状態を探っていきましょう♪

 

②アイコンをチェック!

イラストレーター やめとけ 本当の意味

 

『アイコン』は今回の記事で取り上げている5項目の中で、多くのひとが一番気にしてない部分かもしれません。

 

サブツールのアイコン画像は自由に変えることができます。また、コマンドバークイックアクセス内の表示も同様です。

 

なのでよく使っているけどビジュアル的に区別しにくいアイコンなどあれば、一方の画像を変えてより使いやすくしてみるのは非常に大きなメリットになります。

 

ハシケン
クリスタを使いこなしてる人ほど、画像はどんどん変えているんです!

 

とくにタブレットなど画面サイズに限界があって表示できるパレット数も制限がある場合、このような細かい部分を効果的に変えることで快適な状況にしていくこともできます。

 

ハシケン
画像を自分で描いたものに変えるとよりクリスタに愛着がわくなんて効果もあるので、暇な時にでもトライしてみてはどうでしょう?

 

\ 🔻限定キャンペーン実施中🔻 /

③カーソルをチェック!

絵が上手くなる方法 イラスト講座

 

マウスやペンタブを動かしたときに画面内を動く『カーソル』表示も、実は結構細かく変えられます。

 

クリスタ 環境設定

 

上部メニューバーのファイルメニュー(iPadはクリスタメニュー)⇒環境設定から進むと状況ごとの設定が自由に選べるので、今より使いやすそうなものがあれば試してみてください。

 

特に、絵を普段描いててカーソルをよく見失う・・・なんて苦労してるなら設定を変えてみるだけでかなりラクになるはずです。

 

 

ちなみにカーソル以外の細かい環境も、環境設定から色々と変えることができます。例を挙げると、クリスタの画面を白っぽくしたり黒っぽく変えるのもここでおこなえます。

 

このような設定に関してはあなた自身で興味を持って調べないとなかなか存在に気づけない部分なので『こういう場所は変えられるのかな?』とぜひ前向きにさぐってみてください。

 

ハシケン
意外とクリスタは変えられる部分がまだまだ隠れてるんです♪

 

④お絵描きデバイスをチェック

絵が上手くなる方法 ブログ

 

デジタルで絵を描く際は、ショートカットキー操作が欠かせません。絵を描く作業が楽になり、手間も省け、かかる時間が大幅に短縮できるからです。

 

ショートカットキーを使うのは基本的にキーボードでやることが多いですが、他に『片手デバイス』というものを使って行う人もかなりいます。

 

片手デバイス ゲームコントローラー

小型のゲームコントローラーも片手デバイスに使えます

 

キーボードだとずっと片手をその上に置いてないとダメですが、片手デバイスだともった手を下におろして作業できるのでよりリラックスした状態でお絵かきしていけます。

 

片手デバイスはBluetoothに対応していてボタンごとに好きなキー設定ができるものなら大体クリスタでも使えるので、逆に言えば選ぶ範囲がすごく広いということになります。

 

なのであなたがいま既に使っているデバイスがあったとしても、別のものに変えてより快適になることはなにも珍しくありません。

 

タブメイト

クリスタ販売元のセルシス社製「タブメイト」

 

クリスタで描いてる人が一番多く使っているのはおそらくタブメイトだろうと思いますが、より本格的に描く人は下のようなゲーマーやプロ仕様のものも使われています。

 

 

逆に、手の大きさ的にもっと小さいのがいいからとあえてサイズ感を下げている人もいます。

 

 

また少し前にはスマホを片手デバイスにするアップデートもクリスタ側でおこなわれたので、まずは無料で今持っているスマホを試すこともできます。

 

物理的な環境を変えることでお絵かきが一気に快適に変わる、逆に面倒くさくなることもありますが一番もったいないのは今がベストと思い込んで新たな変化を持たらそうとしないことです。

 

ハシケン
新しいものや興味のあるものはどんどん試していきましょう!

 

\ 🔻限定キャンペーン実施中🔻 /

⑤機材環境をチェック!

絵が上手くなる方法 YouTube

 

最後はメインのお絵かき機材環境についてです。

 

  • 今がパソコンならタブレットはどうか、逆にタブレットを使っててパソコンの方がいいと思わないか?
  • 板タブ使ってるけど液タブに変えてみるか、もしくは目が疲れるからあえて板タブにしてみるか?
  • さらに極端な話としては、クリスタのままでいいか? より良いソフトは本当にないのか?

 

 

・・・と機材に関しては考え出すときりがないですが、結局メインの機材回りも現状がベストである保証はないんですよね。

 

だからこそ定期的に見直してみることが非常に大切になります。ひとつの要素を変えるだけで状態が様変わりするなんてのは、デジタルお絵描きには本当によくある話なんです。

 

イラスト 副業 未経験 始め方

 

デジタルで絵を描くということは非常に長い時間を機材とともにすごすことになります。だからこそ、予算の許す範囲で最善の状態にしておくことがとても大切になります。

 

ハシケン
そうすることであなたの絵が今より数段良くなることなんて普通に起こります、ぜひ検討してみてください!

 

▼参考記事

イラストや絵を描くおすすめパソコン&スペックを15年のプロ経験で徹底解説

 

クリスタで今すぐ自由にデジタル絵を描き出せる方法とは?

絵 稼ぐ コツ イラスト

※当サイトで以前開催していた1日イラスト講座の様子

 

クリスタやデジタルで描けるようになるにはさまざまな知識や練習が必要ですが、独学だけで進めるとどうしても遠回りになってムダな時間もかかりがちです。

 

そんなデジタル習得に悩む人達のために当サイトでは以前からリアルのイラスト講座を東京で定期的に開催し総計150名以上もの方に全国からご参加いただきましたが、あいにくとコロナ禍以降は開催が難しくなってしまいました・・・

 

デジ絵ワークショップ

幅広い年齢の参加者様にご利用いただきました

 

 

ただその後も講座のご要望が非常に多かったため、現在はどこに住んでいる人でも自宅で好きな時にクリスタの使い方を学んで身につけられる【動画講座】として運営しています。

 

ハシケン
すでに100名以上の方にご利用いただいているので、独りでうまくいかずつらかったら参考にしてみて下さい♪

 

デジ絵ワークショップ動画講座

©Create Archives/コンテンツメイカーズ .All Rights Reserved.

公式サイト:https://cm.conte-anime.jp/video-course

 

【デジ絵ワークショップ動画講座】「クリスタ」の操作とデジタル絵の基本手法「アニメ塗り」が覚えられる【クリスタデビュー編】、

さらにクリスタのさまざまな特殊機能を覚えて自由な絵の表現ができる【クリスタレベルアップ編】の2章仕立てで構成された講座です。

 

はやりのサブスクではなく買い切りなので、普段仕事の忙しい人でも余裕のあるときに好きなペースで進めていけます。わからないときはコメント欄で質問すれば回答が直接届くので、ムダに手が止まることもなく成長していきやすいでしょう。

 

今ならiPadでクリスタを快適に使うマニュアルなど実践的に役立つ限定特典もついているので、悩まず描いていけるようになりたいデジタル初心者さんには特におすすめです。

 

 

まとめ

絵が上手くなるために やるべきこと

 

今回は【デジタルお絵かき環境の見直し方】ということでお届けしました。

 

  1. ワークスペースをチェック!
  2. アイコンをチェック!
  3. カーソルをチェック!
  4. お絵描きデバイスをチェック
  5. 機材環境をチェック!

 

 

かなり細かい部分の話もありましたが、そんなちまちました部分もしっかり好みの状態にカスタマイズしていければ絵を描く際のストレスをどんどん軽減していけます。

 

ハシケン
これからさらにたのしくデジタルで描いていけるように、ぜひ今回のポイントを軸に年一回くらいはお絵かき環境を見直す習慣をつけてみてください!

 

▼次はこちら!

イラスト講座おすすめはここ!オンライン/通信/教室の初心者向け徹底比較20選