どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。
クリップスタジオ(=クリスタ)でマウスやタッチペンで操作するときに表示されるポインター(カーソル)は、形状をいろいろ変更することもできます。


ということで今回はクリスタのポインター(カーソル)の変更方法やカスタマイズについて詳しく解説します。
目次
ポインター(カーソル)のカスタマイズは「環境設定」から行う
クリップスタジオはやりすぎなくらい細かいカスタマイズが可能なソフトなので、なにか気になったときは調べてみると案外改善方法が見つかったりするものです。
今回取り上げるポインター(カーソル)についても同様で、簡単にカスタマイズすることができます。
[メニューバー]-[ファイル](①)-[環境設定](②)で下のような小窓が開きます(③)。

小窓左一覧から「カーソル」を選び(④)、右の「カーソル形状」(⑤)から設定を好きなものに変え(⑥)、右上の「OK」を押せば変更完了です。
カーソル形状の一覧と詳細

おそらく最初は上のような設定になっていると思いますが、それぞれをクリックすることで選択肢が開きます。

どのような形状のカーソルがあるのか、一覧で簡単に見ていきましょう。
ツール固有

ペンならペンっぽく、消しゴムなら消しゴムっぽい絵のカーソルが表示されます。
なし
・・・カーソル自体が全く表示されない状態になります、かなり描きにくいので使わないほうが無難でしょう。
十字

十字のようなカーソルになります。
三角矢印

三角の矢印カーソルになります、矢印の向きは上や左など更に細かい設定も可能です。

点

点のカーソルになります。
極小ドット

・・・写真ではかなり見にくいですが、点よりも小さな点(ドット)のカーソルになります。
照準

照準のようなカーソルになります。
ブラシサイズ

使用しているブラシやペンのサイズに応じた大きさの円カーソルになります。
ブラシサイズとツール固有

「ブラシサイズ」の円の中に「ツール固有」のアイコンが表示されます。
ブラシサイズと十字

「ブラシサイズ」の円の中に「十字」が表示されます。
ブラシサイズと点

「ブラシサイズ」の円の中に「点」が表示されます。
ブラシサイズと極小ドット

「ブラシサイズ」の円の中に「極小ドット」が表示されます。
おすすめのポインター(カーソル)設定は結局どれ?
好みの部分もあると思いますが、作画に関して言えば「ブラシサイズ」+αというスタイルが割と使いやすいんじゃないでしょうか。
ブラシ・ペン・消しゴム系ははじめから「ブラシサイズ」が設定されているので推奨設定という意味あいもありますが、変更してみる際はまずその「ブラシサイズ」に十字や点を入れて使い勝手を調べるといいでしょう。
表示が小さめだとブラシサイズの中に点など入ってると見にくく感じることもあるかもしれませんし、逆に表示を大きくしているとブラシサイズのみでは描くポイントがつかみにくい状況も起こるかもしれません。

少しでも早くデジタル習得したいときのおすすめ手段とは?

デジタルやクリスタで自由に絵を描くにはいくつかの知識と技術も必要です、でも独学だけで進めていると自分が取り組んでいることが正解かどうか判断つかずにムダな時間がかかりがちです。
実は絵やデジタルが早く上手くなりたいなら、絵のわかる第三者からアドバイスを受けながら練習する方が圧倒的に近道なんです。
せっかくデジタルの機材をそろえたのに絵を描く手順やソフトの操作がわからない、思うように描けない…と悩むなら一度「イラスト講座」で教わるとデジタルの理解やその後の成長がだいぶスムーズになるでしょう。
以下ではイラスト初心者さん~中級者まで人気の講座を例として紹介するので、思うように上達できず悩んだら参考にして下さい。
「イラスト・マンガ総合講座」
公式サイト:https://human-yakan.com/
全国展開している大手専門校「ヒューマンアカデミー」が一般の人向けに運営している『イラスト・マンガ総合講座』は講義や添削を通じアドバイスをもらいながら学べるので、独学のような不安や心細さも少なく実力アップをめざせます。
通いもありますが、最近は便利なオンラインや動画講座が多く利用されています。個人の好きなタイミングで学べるため、仕事や家事で忙しい人でもスキマ時間に自由なペースでイラストの技術を伸ばしていけるでしょう。

※実際の教材サンプル
質問は講師に直接聞く以外に24時間対応のチャットまであるので、一人で絵を描いてて悩んでもすぐ疑問を解消できます。また受講終了後も教材が手元に残るので、苦手な部分も克服していきやすいでしょう。
学校運営だから当然かもしれませんが、絵の基本からデジタルスキル・キャラクターデザイン…など描いて楽しむ技術・知識をこれほど幅広く身につけられる講座は他にそうありません。独学でムダに遠回りせず、早く着実にうまくなりたい人に特におすすめです。
まとめ
クリップスタジオで困ったときは、それに関する「キーワード」でまずネット検索してみて下さい。
意外なものが実は細かくカスタマイズできたりもするので、より良い作画環境が構築できることも十分ありえます。
▼次はコチラ!
クリップスタジオをパソコンで使うおすすめスペックと機種の選び方