クリップスタジオのショートカットキー設定の使い方・変更方法を覚えよう

クリスタ ショートカット設定 クリスタ

🎁デジタル絵がゼロからわかる『特製マニュアル』無料プレゼント!

パソコンやタブレットでイラストや漫画を描いてみたい、でも始め方がよくわからない…そんなデジタルに悩む1,500名以上が手にしたオリジナルPDF期間限定でプレゼントしています。

 

 

どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。

 

データのセーブや拡大縮小表示・左右反転などの絵を描く上で頻繁に使用する操作はそのたびに上部メニューバーからクリックして行ったり、ナビゲーターを使って行うとトータルで結構な時間がかかってしまいます。

 

作業効率向上のためにも、クリップスタジオ(=クリスタ)で絵を描くことに少し慣れてきたらせひショートカット機能の操作を取り入れていきましょう。

 

クリップスタジオ ショートカット設定画面

ショートカットを設定する画面です

 

ハシケン
今回はショートカットキーの使い方と設定について詳しく解説します!

 

 
▼デジタルデビュー応援キャンペーン中

はじめに、ショートカットを使って絵を描く姿勢について

 

ショートカット操作とは、ペンタブやスタイラスペンを持つ利き手と反対側の手でキーボードを使い操作を行うことです。

 

上部メニューバーから操作を選んだりナビゲーターから拡大縮小する手間が省け、絵を描く効率を上げることができます。

 

クリップスタジオ ショートカット操作

 

上は右利きの人が板状タブレットを使う様子のイラストですが、左手をキーボードの上においてショートカット操作に使っています。※左利きの場合は逆になると考えてください。

 

★ショートカット操作はキーボード以外にも、下のような専用デバイスゲーム用コントローラーを代用してもおこなえます。

 

created by Rinker
セルシス
¥11,800 (2023/06/07 15:43:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

クリップスタジオのショートカット設定方法

 

ショートカットは、メニューバーから[ファイル]⇒[ショートカット設定]で専用ウィンドウが開きます。

 

クリップスタジオ ショートカット設定 出し方

 

ポイント!ipadアプリなどメニューバーの一番左に渦巻状のクリップスタジオマークがある場合は、その中に[ショートカット設定]があることもあります。

 

 

[ショートカット設定]ウィンドウでは、設定領域を[メインメニュー]にします。下の欄に操作が一覧で並んでいるので、変更・設定したい部分を探してください。

 

クリップスタジオ ショートカット設定

 

変更方法は、ウィンドウ下部の緑の「i」に詳しく説明されているので参照してください。

 

ハシケン
基本操作に関しては最初から既に設定されているものも多くあります。従ってもいいですし、好きなように変えても問題ありません

 

基本操作のショートカットはメニューバーでも確認できる

 

上部メニューバーを開いていると気づくかもしれませんが、一般的によく使う操作の右側には基本のショートカットが設定されてるものも多く存在しています。

 

クリップスタジオ ショートカット設定

 

Ctrl+◯◯などの構成は、基本的にそのまま使用しておくほうが無難です。

 

ただしナビゲーターに絡んでキャンバスの表示を拡大縮小・反転などするものは特に設定されていないので、まずその辺りから中心に設定していくとショートカットの便利さをよく分かるでしょう。

 

▼ナビゲーターについて知りたい場合はこちら

 

 
▼デジタルデビュー応援キャンペーン中

初心者におすすめのショートカット設定

クリップスタジオ 1日講座 教室 東京

 

当サイトで以前開催していた【デジ絵ワークショップ】という初心者さん向けのクリップスタジオ1日講座では、参加者の皆さんに毎回必ずお伝えして実践してもらっている5つのショートカットというものがありました。

 

ハシケン
アナログでは紙をぐるぐる回して描きやすい方向で描きますが、このショートカットを使えばデジタル上でもアナログと同じ感覚が得られるようになりますよ♪

 

 

すべて表示に絡むもので描く作業もかなり楽になると思いますので、以下の手順に沿って是非一度ためしてみてください。

 

[ファイル]⇒[ショートカット設定]で設定領域をメインメニューにし[▼表示]内下部に左右反転・左回転・右回転、その下にズームイン・ズームアウトという5つの操作があります。それぞれを以下のように設定してください。

 

クリップスタジオ ショートカット

 

  • 左回転・・・1
  • 右回転・・・2
  • 左右反転・・・3
  • ズームアウト・・・W
  • ズームイン・・・Q

※WindowsPCで右利きの方の場合になります。

 

上のように設定しておくことで、絵を描くときの表示に関してキーボード左端に必要な操作を多くまとめられます。覚えるまで少し面倒に感じるかもしれませんが、慣れれば問題なくなりますので是非試してみてください。

 

ハシケン
慣れてきてもっといい配置が見つかったら、自由に変更してよりあなたに合うショートカットの配置を探してみましょう!

 

デジタルやクリスタに早く慣れて自由に描けるようになるための方法

絵 稼ぐ コツ イラスト

※当サイトで以前開催していたイラスト講座の様子

 

デジタルで描けるようになるには今回紹介してきたようなさまざまな知識や練習が必要ですが、独学だけで進めるとどうしても遠回りになってムダな時間がかかりがちです。

 

機材をそろえたのに絵を描く手順やソフトの操作が理解しにくい、思うように描けない、でも早くちゃんと描けるようになりたい・・・と悩むならまず「デジタルイラスト講座」で基本を教わってみるとデジタルの理解やその後の上達がだいぶスムーズになるでしょう。

 

 

以下ではデジタル初心者からきっちりうまくなっていきたい人に向けた比較的お手頃なイラスト講座をいくつか紹介しておくので、困ったときの参考にしてください。

 

ユーキャン「デジタルイラスト講座」

ユーキャンのデジタルイラスト講座(動画講座)

Copyright U-CAN,inc. All Rights Reserved.

公式サイト:http://www.u-can.co.jp/

 

ユーキャンの『デジタルイラスト講座』はTVCMや広告展開も多くやっている、知名度の高い講座サービスのイラスト講座です。内容はデジタル限定で、経験豊富な講師による添削指導や動画教材がメインとなっています。

 

「学びオンラインプラス」という独自システムでいつでも気楽に質問でき、添削も印刷や郵送の手間がなく便利です。多くの人が利用している有名企業の『デジタルイラスト講座』だからこそ可能なコンパクト価格設定なので、出費をおさえてデジタルイラストを始めたい人に適しています。

 

ペンタブをすでに持っていれば「ペンタブなし」、持ってない人は「ペンタブ付き」のコースを選べるなど一人ひとりの環境ごとにムダなく始められます。さらに教材には漫画関連の内容もセットで用意されているので、イラスト以外もお得に学びたい人に最適でしょう。

 

 

デジ絵ワークショップ動画講座 ※当サイト運営です

デジ絵ワークショップ動画講座

©Create Archives/コンテンツメイカーズ .All Rights Reserved.

公式サイト:https://cm.conte-anime.jp/video-course

 

【デジ絵ワークショップ動画講座】「クリスタ」の操作とデジタル絵の基本手法「アニメ塗り」が覚えられる【クリスタデビュー編】、

さらにクリスタのさまざまな特殊機能を覚えて自由な絵の表現ができる【クリスタレベルアップ編】の2章仕立てで構成された動画講座です。

 

ハシケン
元々当サイト主催で長年開催していたリアルの講座をリニューアルしたもので、クリスタで描く手順をおぼえたいデジタル初心者さん向けのわかりやすい内容になってます!

 

デジ絵ワークショップ動画講座 資料

※クリスタの基礎から応用までこれ一本でわかります

 

ジャンルごとに細かく分かれた動画を好きな時に視聴でき、忙しい人でも好きなペースで進めていけます。さらに最近主流のサブスクではなく買い切り型で視聴制限がないためあせらず何度でも復習でき、苦手部分もしっかり克服しながら上達していけるでしょう。

 

動画ごとのコメント欄を使えば講師から直接回答が届くので、わからず手が止まることも少なく成長していけます。また今ならオンラインの無料相談会も定期的に開催しているので、独りで悩んだりせずデジタル絵を描いていけるようになりたい人には特におすすめです。

 

 

クリップスタジオのショートカット設定の使い方のまとめ

 

ショートカットの操作は、おそらくポインタをメニューバーに持っていくことと比べると平均一回1~2秒ほどの短縮になるはずです。

 

一回で見ると小さい数字ですが、描く上では何十回・何百回と同じ操作を行うので合計するといったいどれだけの差になるでしょう?

 

ハシケン
描きやすい環境づくりというのは絵を楽しく長く描いていく上で非常に重要です、あなたに最適なお絵かき環境を作っていってください!