現場で見た!イラストレーター5つの辛いことと長く生き残るための4つの秘訣

イラストレーター 苦労すること 絵を描く!

★9月のお得なイラスト講座情報

📌「イラスト・マンガ総合講座」

大手専門校のノウハウで初心者から上達できるイラスト講座!
今なら資料請求(無料)だけでキャラクター描き方ガイド本が必ずもらえます🎁

公式サイトはこちら▶ https://human-yakan.com/

 

どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。

 

昔から絵を描くのが好きで、将来イラストレーターになりたい人も多いんじゃないでしょうか?

 

ハシケン
実は自分は以前勤めてた会社でイラストアートディレクターとして働いていたので、現場で多くのイラストレーターさんたちと直接関わっていたんです

 

ということでこの記事ではイラストレーターを仕事にして苦労することや辛いこととなったあとに生き残るための秘訣について、絵のプロの仕事の現場にいた立場から詳しく紹介します。

 

ハシケン
好きなことを仕事にするのはやりがいのある道ですが、そのぶん辛いことも多くなりがちです。

あらかじめ対策を知って、戦略的に進めていってください!

 

【基礎知識編】イラストレーターになった多くの人がつらいと感じること5選

イラストレーター 悩み

 

いつかイラストレーターになったとしたら、あなたにどんな状況が訪れるでしょう? まずは実際にイラストの現場で多く起こる事象や、悩みがちな5つの事項を現場目線で紹介します。

 

ハシケン
なる前からイメージしておければ、後悔せずにすむかも!?

 

①絵を描く技術・センスが足りない

 

イラストレーターは基本的に依頼者(クライアント)の望む絵を描く仕事です、OKが出ないことには何度でも修正して直していくことになります。

 

でも、そもそもの力量が足りず何をどうやっても満足してもらえず仕事自体流れてしまう・・・なんてこともないではありません。

 

さらにイラストはどうしても若い人の方が今の時代にあった絵柄を表現しやすので、常に自分をアップデートしていく努力が欠かせません。

 

ハシケン
求められる絵柄が描けなくなると仕事はなくなるので注意です!

 

②自分で仕事を見つけないといけない

 

社員としてイラストの仕事をするならともかく、フリーや副業としてやるなら自分で動いてイラストの仕事を取る必要があります。

 

ネットのプラットフォームや情報発信を利用した稼ぎ方もありますが、いわゆる依頼を受けて絵を描くやり方だけだとあなた自身で積極的に動かないと仕事を獲得することもたいへんです。

 

いきなりフリーだとどうしようもないこともあるので、慎重を期すためにまずは絵の仕事の社員として就職するのも選択肢としてはアリです。

 

ハシケン
幅広い視野で模索していきましょう!

 

③仕事の単価が安く、収入が上がらない

 

絵を一枚描いていくらのような仕事だと、収入を上げるにはスピードを上げて描ける枚数を多くするしかありません。

 

技術やブランド力をつけて単価向上を狙うのもいいですが、どうしても時間がかかります。

 

そもそも個人で相当名が売れていない状況だと、イラストレーターとして絵を描いて稼ごうと思ったら月に相当な枚数を描く必要があります。

 

ハシケン
それだけ苦労しても一般サラリーマン的収入に届くかどうかという世界…

 

どうすれば将来的に収入を高めていけるか、考えていく努力も必要になるでしょう。

 

④ライバルが多い

 

絵を描く人は非常に多くいます。社員やフリーランスとして本業でやってる人以外に副業で描いている人も多いですし、さらにデジタルの一般化によって技術や画力のレベル自体も年々底上げされていく現状です。

 

技術的に上手い人が多くいる世界で生き残っていこうとするのは、なかなか至難の業です。

 

ハシケン
あなたなりの戦略も考えながらやっていかないと、せっかくイラストレーターになれてもどこかで行き詰まるかもしれないので要注意です!

 

⑤将来の見通しが立たせにくい

 

・・・以上ふまえて言えるのは、イラストレーターという道は先の見通しが立たせにくい仕事だということです。

 

ハシケン
特に本職のイラストレーター1本でやっていこうとするのは競合も多く、仕事も取り合いになってしんどい世界なんですよね;

 

よほどの画力がないなら、イラストだけ描いて延々収入を得ていくことは厳しいとあらかじめ覚悟して進めるべきでしょう。

 

それでも絵を描く仕事で生きていきたいなら、他の人と違う視点を持つことが重要です。イラストレーターになったあと生き残りたいなら、あなたなりの【戦略】を持って進めていってください。

 

イラストレーターになりたいなら、まず必要な技術や知識を高めていこう!

イラストレーター 技術 上げる方法

 

戦略についてはこのあとの章でくわしく考えるとして、まずはイラストレーターになることが先決です。

 

社員か、フリーか、副業か?

 

  1. 社員として絵の仕事の会社に入ってイラストレーターになる
  2. フリーランスとして絵の仕事の依頼を受ける、自分で絵の仕事を生み出す
  3. あくまで副業として・・・以下同上

 

社員であれば就職・転職活動する、フリーランスや副業であれば自分から切り開く・・・など違いはありますが何をするにしてもまず必要なのが最低限の画力です。

 

ハシケン
すでに絵に相当の自信があるならどんな進め方でもいいですが、そうでないなら仕事探しの前に必要最低限のレベルを身につけないとどうにもなりません💦

 

独学で器用にできる人もいますが、一人きりでうまくやっていける自信がないなら王道の【専門学校】を利用した方が手っ取り早いでしょう。

 

  1. 絵の仕事につくために必要な技術を学べる
  2. 同じ目標を持った仲間と多く出会える
  3. 就職活動を学校がしっかり支えてくれる

 

絵の仕事をするために必要な技術がなにでどう学んでいけばいいか、具体的に教えてもらえます。また将来の人脈につながる友人が自然にできるので、卒業後に万が一リストラにあった時も助けあえるでしょう。

 

さらに専門学校はあくまでも進みたい分野の仕事につくことを目的とした場就職率が学校運営に直接影響するので、先生たちも必死で就職させようと支援してくれます。

 

以下ではイラストの仕事につきたい人たちが実際に多く利用している代表的な学校を紹介しておくので、気になるものがあれば資料請求などで詳細を確認してみて下さい。

 

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー

©2022 Human Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.

公式サイト:https://ha.athuman.com/

 

職場で役立つ実践的能力が身につけられる環境を重視していて、頑張り次第では在学デビューや早期内定も可能です。実際にインターンシップ(在学中の職業体験)を経験した学生の7~8割は通った企業にそのまま就職・アルバイト採用されている実績もあるほどなので、就活時の不安も少なく進めていけるでしょう。

 

全国に18校展開しているので地方在住でも通いやすく、都心部のイラスト仕事情報も共有できて不利になりません。イラストレーターや漫画家など80名以上ものプロの現役クリエイター講師による少人数制授業が評判で、苦手と感じる部分も一人ずつによりそった指導で克服へと導いてくれます。

 

また昼間の授業以外に夜間・週末講座も運営されていて、学校より費用や時間をおさえて絵が上達したい人や絵の仕事につきたい社会人にも多く利用されています。直接通えない人向けに『通信講座』も用意されているので、希望にあった学び方が実現できるでしょう。

 

 

忙しい社会人でも学びやすい『イラスト講座』とは?

 

学校は費用や時間がかかりすぎる、あるいは絵とは違う仕事をしていて専門に通う時間が取れないなら【イラスト講座】を活用するのも手です。

 

特に最近は感染対策のこともあって自宅で学べる通信講座がかなり増えているので、忙しい人でも自分のペースで効率的に絵の技術を伸ばしていけます。

 

 

以下では絵の上達と収入実現を目指す人達に評判のイラスト講座を紹介しておくので、参考にしてみてください。

 

ヒューマンアカデミー「イラスト・マンガ総合講座」

©2021 Human Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.

公式サイト:https://human-yakan.com/

 

大手専門校「ヒューマンアカデミー」の『イラスト・マンガ総合講座』はプロ講師による講義や添削で学べ、独学のような不安も少なく上達をめざせます。

 

超初心者~絵を副業にしたい人向けの内容がそろっていて、イラストの基本からクリスタの使い方・キャラクターデザイン・背景・マンガ…と多彩なコースから選ぶことが可能です。

 

通い/オンライン/動画から選んであなたの好きなペースで進められるので、仕事や家事で忙しくてもスキマ時間に好きな技術を高めていけるでしょう。

 

質問は直接聞く以外に24時間対応チャットもあり絵を描いてて悩んでもすぐ疑問を解消できます、受講終了後も教材は手元に残るので苦手部分も克服しやすいでしょう。

 

学校運営だからこそかもしれませんが描いて楽しむスキルをこれほど短期間(最長6ヶ月)で幅広く身につけられる講座は他にあまりありません、独学でムダに遠回りせず早く着実にうまくなりたい人には特におすすめです。

 

 

特典あり今なら案内資料をとりよせるだけで「キャラクターの描き方ガイドブック」が必ずプレゼントされています

 

 

戦略を持って進もう! イラストレーターになって生き残る4つの秘訣

イラストレーター 生き残り 秘訣 コツ

 

技術を高めていざ念願のイラストレーターになれたら、日々楽しく仕事をしながらも先を見すえた【戦略】を練って進めていかないと長く生き残れません。

 

ハシケン
30歳代くらいまではなんとかなっても、40歳を超えてくると技術の上昇も頭打ちになってセンスも古くなってしまうものです💦

 

だからこそ生き残るための【戦略】が本当に重要になります。以下では4つのヒントをお伝えしますが、あなたならではの目線も加えながら練り上げて実践していって下さい。

 

①イラスト以外の技術もつけてあなた自身の付加価値を高めていく

 

単純に絵を描くだけでなくデザインや編集、マンガなど絵に関連して役に立ちそうな技術を広く浅く身に着けていきましょう。

 

なかでも動画編集はまだしばらく役立つ期間が長いはずです。3DやLIVE2Dなんかも扱えると、やれることが数珠つなぎに増やせるでしょう。

 

もっている技術は多くて損することなんてありません。大好きな絵をベースにしつつ、そこからどれくらい広げられるかがカギになります。

 

②人脈を構築していく

 

仕事の依頼をくれたクライアントだけでなく、絵と直接関係ない人との関係もいつか何か新たなきっかけにつながるかもしれません。

 

人脈というのは狙って作るわけではないですが、大切にしておかないとなくなってしまう貴重なものです。

 

まずは今ある関係を大事にしましょう。そして可能な限り多くの人と出会い、損得感情ぬきで付き合っていくことです。

 

ハシケン
そう意識すれば仕事につながるだけでなく、自身の器も大きく成長できます!

 

③絵の収益源を増やしていく

 

絵で稼ぐといえばイラストを描いて対価を得ることをまず考えますが、それ以外にも絵を活用した収益化の道は多くあります。

 

上で取り上げたストックイラストやココナラなどのプラットフォームもそうですし、ランサーズなどのアウトソーシング系で動画関連の素材を作る仕事も人気です。

 

まずは幅広く挑戦していきましょう、その中であなたの得意な分野が見つかったらひたすら追求していくのがおすすめです。

 

 

また絵を直接売るだけでなく、他に売りたい商品・サービスを魅力的に伝えるため絵や漫画をうまく使って情報発信や告知をする手段もあります。

 

あなた自身のブランディングに絵を活用するのもいいでしょう。以前出版した著書にも詳しくまとめていますが、ブログやSNSと絵を組み合わせるブランディングもおすすめです。

 

 

絵だけ描いてて視野が狭まるのは絵描きという職に多い最大のリスク要因です、あなたがやれそうなことは何でも手を出しましょう。

 

④下請けだけに頼らない状況を目指す

 

イラストレーターといえばクライアントから依頼を受けて仕事をすると考える人が一般的に多いですが、この記事で見てきたように絵の収益化には様々な方法があります。

 

だからこそ、イラストレーターを続けていきたいならいずれ下請けからの完全な脱却を目指すつもりで進めましょう。

 

下請けのみの立場だとクライアントがいないと稼ぎようがありません、他に収益化の手段がないとクライアントにすがることになり精神的にも辛くなりがちです。

 

 

逆に下請け案件自体も単なるイラスト収益化の1つの手段だと思えたら、もっと気楽になれるはずです。

 

ハシケン
あなた自身の描く絵でどうやって未来を切り開いていくか、前向きに攻めの姿勢で考えていきましょう!

 

まとめ

イラストレーター 苦労すること 乗り越える

 

イラストで収入を得たいと考える人は非常に多く、そのための手段も年々増えているのでチャレンジしない手はありません。

 

でも適当にやってたら、ちょっと稼げたところですぐ頭打ちになるでしょう。

 

だからこその【戦略】です。イラストに限らない話ですが、戦略を持って進めていかないといつか行き詰まってしまいます。

 

ハシケン
楽しみながら一緒に実践していきましょう!

 

 

▼次はこちら!

イラスト講座おすすめ20選!通信/オンライン教室でデジタル絵をうまくなろう