イラストを描いて楽しもう!大人の趣味なら講座や教室で素早く上達するのもアリ

イラスト教室 大人の趣味にする 絵を描く!

🎁デジタル絵がゼロからわかる『特製マニュアル』無料プレゼント!

パソコンやタブレットでイラストや漫画を描いてみたい、でも始め方がよくわからない…そんなデジタルに悩む1,500名以上が手にしたオリジナルPDF期間限定でプレゼントしています。

 

 

どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。

 

最近はデジタル機材がお手軽になったこともあって、絵を描く人も年々増えています。

 

今回は『これから絵を描いてイラストを描いてうまくなりたい』ときのために、長年絵の仕事で働いてきたプロの立場から絵を趣味にしたときの利点や上達の手順などを詳しく紹介します。

 

ハシケン
いろいろ知った上で、楽しく描いていきましょう!

 

 
▼デジタルデビュー応援キャンペーン中

イラストを描いてうまくなればできる、3つのこと

イラスト 必要なもの

 

デジタルに限らず、イラストを描いていくと様々な利点があるものです。なかでも今回は代表的な3つについて紹介します。

 

気分転換の趣味ができる

 

ハシケン
絵を描くというのは、集中して没頭できる作業です

 

仕事や勉強に疲れていても、好きな絵を自由に描いているときは何もかも忘れてリフレッシュできる人は多いものです。

 

何よりも他の趣味と一番違うのが、絵はあなた自身で表現していけるということです。あなたが描くイラストは、他の誰にも描けない世界でただ一つの存在です。

 

ストレス発散にも大きな効果を発揮するので、絵を描いていることで気持ちを平穏に保っていられる人も少なくありません。

 

コンテンツを作成して発信できる

 

最近はネットやSNSの発展もあって、誰でも情報発信してブランディングし自らの価値を高めることが可能となっています。

 

せっかくならやみくもに発信するよりも、その人にしかできない方法で進めたほうが多くの人の目に止まって大きな成果にも繋がりやすいでしょう。

 

そんな時に大きな武器となるのが、絵という力です。

 

 

絵やイラスト、マンガなどの表現はその人にしかできない表現です。強いオリジナリティを発揮するので、差別化という点でも有効です。何よりも人の目に止まって、親しみを感じてもらえる要素もあります。

 

ハシケン
絵を描いて独自コンテンツを作れれば、SNS以外にもブログやYouTubeなどさまざまなメディアで個性的な展開を進めていけるでしょう♪

 

仕事に活かして、副収入にだってできるかも?

 

さらに絵が描けるなら、普段している仕事に活かすこともできます。

 

カンタンなものだとポップやチラシ・広報誌に漫画を描いたり、プレゼン資料にイラストを差し込んだり・・・その気になればあなたの個性をいたるところに利用できるでしょう。

 

 

さらに最近は、絵を使った副業や副収入を得ることも比較的容易にできるようになってきました。

 

SNSでの情報発信も含めて、実は現在絵を活用してリスク低く副収入の扉を構築することが結構カンタンになってきています。

 

ハシケン
むしろ今は何も発信しない事自体、人生の可能性を高めようとしないリスクかもしれません・・・

 

絵を趣味として描いていって上手くなれば、その先にいろいろな可能性があると知っておくとやりがいも増していくんじゃないでしょうか。

 

絵が着実に上達するための方法と注意点

デジ絵ワークショップ

※当サイト主催のイラスト講座の様子です

 

多くの利点がある絵やイラストを描く行動ですが、長く続けていくにはちゃんと上達していかないとうまくいかないでしょう。

 

ここでは2パターンの上達方法と上手くなりたいときの注意点について、まとめていきます。

 

上達方法①絵が上手くなるには、模写やトレースから進めよう

 

絵が上達するためには、絵が上手い人のアドバイスをもらいつつ練習していくことが最も近道といわれます。

 

ただ、最初のうちはなかなかそんな状況もないと思います。

 

独学でうまくなろうと思ったら絵の上手い人を真似しましょう。好きな絵を真似して描いたり写して線をなぞって、うまい絵がどんな風に描かれているのか考えながら描いていってください。

 

ハシケン
マネをしながらあなた自身の絵も描き進めて、いい意味で影響を吸収していきましょう!

 

上達方法②学ぶならYouTubeやイラスト講座(教室・スクール)を利用しよう

 

絵の上手い人のスキルや考え方を知りたいとき手軽に利用できるのが、YouTubeでの動画講座です。

 

多くの現役イラストレーターが色々なチャンネルを提供しているので、気に入った人の動画を参考にしてみるのも面白いでしょう。

 

YouTube ハシケンちゃんねる

※YouTube【ハシケンちゃんねる】より

 

・・・ただこのような動画講座はどうしても姿勢が受け身になってしまい、絵の悩み相談やわからないところの質問などは出来ないので本質的な上達につながらないことも多くなりがちです。

 

もっと効率よくうまくなりたいときは、直接助言をもらいながら上達していける『イラスト講座』を使った方がラクかもしれません。

 

仕事で忙しい人にもおすすめ! 効率よく上達できる「イラスト講座」とは?

デジタルイラスト 講座 講師 ハシケン

★当サイトで以前開催していたイラスト講座の様子

 

一般向けの「イラスト講座」「イラストスクール」は段階的に上達していけるカリキュラムがそもそも用意されているので、ネットの無料動画のように漠然と見てるだけにならず上達していきやすいのが特徴です。

 

さらに講師から直接助言をもらえる講座を選んでおけば、独学で頑張るような正解がわからずやみくもに進めてしまって不安になることも少なくできるでしょう。

 

またここ数年は感染拡大の影響もあって、オンラインで利用できる「イラスト通信講座」が非常に増えています。ふだん仕事で忙しくても、スキマ時間に好きなペースでイラストを描いて楽しめる状況が整ってきました。

 

 

以下では初心者からきちんとうまくなっていきたい人にも人気の高いイラスト講座をいくつか紹介しておくので、困った時には参考にしてみてください。

 

イラストマスターコース

ヒューマンアカデミー

©2023 Human Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.

公式サイト:https://human-yakan.com/

 

全国展開している大手専門学校「ヒューマンアカデミー」が一般向けに運営している『イラストマスターコース』では、絵の基礎からデジタルソフトの操作・キャラクターデザイン・背景パース…など多彩なイラストスキルを学んでいけます。

 

通いもありますが、忙しかったり通いにくい人向けの通信講座も多く使われています。豊富な教材を使い添削で直接アドバイスをうけながら、10ヶ月弱の期間をかけて完全初心者でもじっくり上達していけることで人気です。

 

※DVDもあり復習もしやすくなっています

 

充実した内容のぶん受講料は爆安とまではいかないですが長期で学べるサービス期間や幅広く身につけられるスキルの種類、人気専門校が母体だからこそできるサポートの手厚さを考えればむしろお得と感じられるでしょう。

 

最近はお手軽さが売りの講座も増えてますが、イラスト講座で何より重要なのはほしい技術が習得できて今より確実に絵がうまくなれることです。その点こちらはすでに5千名以上が修了した実績もあるので、独学のように不安に感じることもなく安心して描いていけます。

 

 

特典あり今なら無料の資料請求をするだけで「キャラクターの描き方ガイドブック」が必ずもらえるので、それだけでも上達のヒントに役立つでしょう

 

 

CLASS101+

CLASS 101

©CLASS 101, LLC.

公式サイト:https://class101.jp/

 

「CLASS101+」は2020年から新たに日本でサービスを開始した最新のオンラインプラットフォームです。講座はイラスト関連だけで29種類以上ものコースがあり、SNSでよくバズっている人気イラストレーターさんたちの内容も豊富で気楽に見ているだけでも楽しめます。

 

受講期間内ならいつでもどこでも見られるシステムで、スキマ時間など自由なタイミングとペースでプロの技術を学べます。クラス(レッスン)に必要なキット(教材のこと)が届いたらすぐ開始できるので、準備に悩むこともありません。

 

視聴は見放題プランで1,000数ある講座から自由に好きなものを見られるだけでなく割引キャンペーンも頻繁に実施されているので、タイミングが合うようならかなりお得に始められるでしょう。

 

 

デジ絵ワークショップ動画講座 ※当サイト運営です

デジ絵ワークショップ動画講座

©Create Archives/コンテンツメイカーズ .All Rights Reserved.

公式サイト:https://cm.conte-anime.jp/video-course

 

【デジ絵ワークショップ動画講座】「クリスタ」の操作とデジタル絵の基本手法「アニメ塗り」が覚えられる【クリスタデビュー編】、

さらにクリスタのさまざまな特殊機能を覚えて自由な絵の表現ができる【クリスタレベルアップ編】の2章仕立てで構成された動画講座です。

 

ハシケン
元々当サイト主催で長年開催していた講座をフルリニューアルしたもので、クリスタで描く手順をおぼえたいデジタル初心者さん向けのわかりやすい内容になってます!

 

デジ絵ワークショップ動画講座 資料

※クリスタの基礎から応用までこれ一本でわかります

 

ジャンルごとに細かく分かれた動画を好きな時に視聴でき、忙しい人でも好きなペースで進めていけます。さらに最近主流のサブスクではなく買い切り型で視聴制限がないためあせらず何度でも復習でき、苦手部分もしっかり克服しながら上達していけるでしょう。

 

動画ごとのコメント欄を使えば講師から直接回答が届くので、わからず手が止まることも少なく成長していけます。また今ならオンラインの無料相談会も定期的に開催しているので、独りで悩んだりせずデジタル絵を描いていけるようになりたい人には特におすすめです。

 

 

 
▼デジタルデビュー応援キャンペーン中

まとめ

個人の講座 イラスト

 

絵を頑張ろう、しっかりうまくなろうとしすぎると疲れてしまうことも多いのでぜひリラックスして楽しんでいく姿勢を大事にしてください。

 

ハシケン
楽しんで描いていって前より上手くなったから更に楽しくなる、そんな循環に入ることができればもう敵なしですw

 

 

▼次はこちら!

絵が下手と悩む人にありがちな特徴と打ち破る上達方法とは!?