クリップスタジオ自動彩色やり方とコツ!面白いから一度試してみて

クリスタ 自動彩色 やり方 使い方 コツ クリスタ

絵がうまくなりたい人向け!今だけお得なイラスト講座限定情報

1️⃣イラスト・マンガ総合講座
大手専門校ノウハウでイラスト上達!無料の資料請求だけ描き方ガイドブックもらえる
👉公式サイト:https://human-yakan.com/

 

2️⃣ATAM ACADEMY
絵がうまくなりたい小学生~高校生限定の人気在宅講座!今なら無料体験実施中
👉公式サイト:https://atam-academy.com/

 

どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。

 

クリップスタジオ(=クリスタ)には2018年末頃に行われたバージョン1.8.4のアップデートで、「自動彩色」という機能が新たに加わりました。

 

当時かなり話題になったAIを使い自動で色を塗ってくれる驚愕の機能に関して、今回は使い方からコツまで詳しく紹介していきます。

 

ハシケン
着色の手間がなくなる未来がもうそこまできてるのかも・・・!?

 

自動彩色機能の基本的な使い方

悩む デジタルイラスト

 

自動彩色を使う上では、3つの事前準備が必要です。

 

  1. 線画を1枚のレイヤーにしておく
  2. 線画を参照レイヤーに設定する
  3. ネットに繋いでおく

 

自動彩色は線画のデータをもとに行います、もし分かれていたら一つにまとめてレイヤーパレットのボタンから「参照レイヤー」に指定しておきましょう。

クリップスタジオ 参照レイヤーに設定

 

動画でもっとわかりやすい!
ハシケン
レイヤーパレットを知りたいときはYouTubeで!

 

またオンラインでセルシスのサーバーを介してAIによる彩色作業が行われるので、必ずネット接続が必要になります。

 

ここまで用意できたら線画をアクティブにした上で、メニューバー「編集」-「自動彩色」から「全自動彩色」をクリックするだけで線画の上に乗算の1枚レイヤーとして作成されます。

クリップスタジオ 色替え 全自動彩色

 

キャラの周りの白部分を除去する方法

 

自動彩色のデータは、1枚のレイヤー上で色が塗られています(合成モードは乗算)。

 

キャラの周りの白い部分を取り除きたい場合は、線画データ上で自動選択ツールを使いキャラの周りを選択範囲に指定して自動彩色のレイヤー上で切り取り(Ctrl+X])を行いましょう。

クリップスタジオ 全自動彩色 白除去

 

ハシケン
全自動彩色だとキャラの周りはぼかし効果で影のようになることも多いので、その効果が嫌ならこの手順です!

 

もちろんiPadでもできる!

 

もちろん、iPadでも問題なく行なえます。

 

バージョンによっては自動彩色の横に「先行プレビュー」とついてるかもしれませんが、特に気にする必要はありません。

 

クリップスタジオの「先行プレビュー機能」について

 

ちなみにクリップスタジオの「先行プレビュー」とは、正式リリース前に一足早く利用できるおためし版のような機能です。

クリップスタジオ 先行プレビューとは?

 

実際のリリース時には機能や提供方法が変わることもありますが、事前に試して感触を知ることのできるお得なものと思っておけばいいでしょう。

 

最近(2020/03)のiPad版では自動彩色の先行プレビュー表記は消えていたので、もう正式な機能としてリリースされたようです▼
クリップスタジオ 先行プレビュー iPad

iPad版の画面です

 

「ヒント画像」を使って自動彩色する方法

絵 上手くなる 講座 教室

 

全自動彩色だけでも一応の塗りはできますが、思ったものと全く違う仕上がりになるのは避けられません。

 

ハシケン
普段自分が思いもしなかった面が見れるメリットもありますが・・・w

 

そんなときに便利なのが、全自動彩色の下にある「ヒント画像」を使って自動彩色を行う方法です。

クリップスタジオ 自動彩色 ヒント画像を使って彩色

 

あらかじめ別レイヤーで色をざっくり配置しておくとそれをヒント画像としてつかって塗ってくれる機能で、全自動彩色よりはだいぶイメージに近づけることができます。

 

やり方は線画の下にレイヤーを置き、パーツごとにおおまかに色を塗ります。

 

線画を参照レイヤーに指定することは変わらず選択はヒント画像の方にして、メニューバー「編集」-「自動彩色」から「ヒント画像を使って彩色」をクリックすれば処理してくれます。

クリップスタジオ 自動彩色 ヒント画像を使って彩色

 

ハシケン
おー、だいぶそれっぽくなってきたんじゃないの!?

 

「より高度な設定」を使用

デジタルイラスト講座

 

さらに細かい設定のできる「より高度な設定」という項目もあります。

 

前章のようにヒント画像を作成したあとでメニューバー「編集」-「自動彩色」から「より高度な設定」をクリックすると、専用の小窓が開きます。

クリップスタジオ 自動彩色 より高度な設定を使用

 

「色分解して彩色」の項目をクリックすると、ヒント画像で塗った色ごとにグラフを動かして色の出力を細かく変更できます。

クリップスタジオ 自動彩色 色分解して彩色する

 

  • ヒントの無い領域も彩色する・・・オンにすると、[全自動彩色]を実行したときと同様の彩色結果も合成します。
  • ぼかし強度・・・線と線の境界線までぼかす強度を設定します。数値が大きいほど、彩色した色をぼかします。
  • ぼかし精度・・・ぼかしの計算を行う回数を指定します。回数を増やすほど、スムーズなぼかし効果が得られます。
  • 主線除去・・・画像の明るい領域を広げることで、主線を目立たなくします。数値が大きいほど、明るい領域が広がります。
  • プレビュー・・・オンにすると、キャンバスにプレビュー画像を表示します。

クリップスタジオ公式サイトより引用

 

いまいちうまくできない? 自動彩色後の調整とコツ

効果あるのか ないのか

 

自動なので、なかなか思ったようにはならないかもしれません。その際に調整できる手段をいくつかまとめておきます。

 

まずは、自動彩色したレイヤーを複製します。

 

そのうえでメニューバー「フィルター」-「ぼかし」-「ガウスぼかし」をし、合成モードを変えたり不透明度を変えるなどして調整していきます。

クリップスタジオ 自動彩色 調製例

理想のあんばいを見つけていきましょう!

 

さらにそのレイヤーを複製したり、別の合成モードに変更することでも色合いをさまざま変えていくことができます。

 

また自動彩色レイヤーより上にレイヤーを一枚おいて、エアブラシなどで直接塗ってみるのも有効でしょう。

 

ハシケン
どうやっても思った色にならない部分はあるはずなので、直接手を加えて直してしまいましょう!

 

クリスタで今すぐ自由にデジタル絵を描き出せる方法とは?

絵 稼ぐ コツ イラスト

※当サイトで以前開催していた1日イラスト講座の様子

 

クリスタやデジタルで描けるようになるにはさまざまな知識や練習が必要ですが、独学だけで進めるとどうしても遠回りになってムダな時間もかかりがちです。

 

そんなデジタル習得に悩む人達のために当サイトでは以前からリアルのイラスト講座を東京で定期的に開催し総計150名以上もの方に全国からご参加いただきましたが、あいにくとコロナ禍以降は開催が難しくなってしまいました・・・

 

デジ絵ワークショップ

幅広い年齢の参加者様にご利用いただきました

 

 

ただその後も講座のご要望が非常に多かったため、現在はどこに住んでいる人でも自宅で好きな時にクリスタの使い方を学んで身につけられる【動画講座】として運営しています。

 

ハシケン
すでに100名以上の方にご利用いただいているので、独りでうまくいかずツラかったら参考にしてみて下さい♪

 

デジ絵ワークショップ動画講座

©Create Archives/コンテンツメイカーズ .All Rights Reserved.

公式サイト:https://cm.conte-anime.jp/video-course

 

【デジ絵ワークショップ動画講座】「クリスタ」の操作とデジタル絵の基本手法「アニメ塗り」が覚えられる【クリスタデビュー編】、

さらにクリスタのさまざまな特殊機能を覚えて自由な絵の表現ができる【クリスタレベルアップ編】の2章仕立てで構成された講座です。

 

はやりのサブスクではなく買い切りなので、普段仕事の忙しい人でも余裕のあるときに好きなペースで進めていけます。わからないときはコメント欄で質問すれば回答が直接届くので、ムダに手が止まることもなく成長していきやすいでしょう。

 

今ならiPadでクリスタを快適に使うマニュアルなど実践的に役立つ限定特典もついているので、悩まず描いていけるようになりたいデジタル初心者さんには特におすすめです。

 

 

まとめ

イラスト 上達 コツ

 

自動彩色はさすがに現状ではまだ未完成な点もありますが、確かに未来を感じさせてくれる非常に面白い機能です。

 

ハシケン
むしろ、これが更に進んでいくと着色作業という仕事は本当になくなるだろうから恐ろしい話ですが・・・

 

人それぞれの絵柄でもかなり仕上がりは変わってくるので、ぜひご自身の絵で試して楽しんでみて下さい。

 

 

▼次はコチラ!

クリップスタジオをパソコンで使うおすすめスペックと機種の選び方