クリップスタジオの画像データを保存・書き出しする方法を覚えよう
どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 絵を描いているデータは適切な形式で保存しておくことで、ブログやSNSなど画像を使いたいときもスムーズに行な…
どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 絵を描いているデータは適切な形式で保存しておくことで、ブログやSNSなど画像を使いたいときもスムーズに行な…
どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 クリップスタジオ(=クリスタ)で絵を描く際は、「パレット」と呼ばれる様々なエリアを使用します。  …
どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 クリップスタジオ(=クリスタ)には色々な操作のできる「バー」と呼ばれる横長のエリアが、各種用意されています…
どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 デジタル絵を描き始めた当初に多くの人が戸惑うのが、アナログの鉛筆やペンとは違うペンタブで線を描く感覚の違和…
どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 クリップスタジオ(=クリスタ)に限らず、多くのペイントソフトには「ナビゲーター」という機能がついています。…
どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 クリップスタジオ(=クリスタ)には「サブビュー」という便利な機能があります。新規キャンバス以外の別ウィンド…
どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 クリスタで絵を描いていてキャンバスの中で動かしたい、一部を移動してバランスを取りたい・・・なんて状況はよく…
どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 ポーズを自由に設定して絵を描く参考にしたり、イラストの下絵に使用することもできる相当役立つも…
どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 柄はテクスチャと言ったりもしますが、この機能が自由に使えるようになると絵の好きなところに模様…
どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 グラデーションというのは色の濃淡をつけて塗る方法ですが、さらに自由に使えるのがクリスタの「等高線塗り」とい…