クリップスタジオソフトの種類(DEBUT/PRO/EX)や機能・価格をおさえよう
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 基本的にイラストのみがやりたいなら「CLIP STUDIO PAINT PRO」を、漫画やアニメもガッツリプ…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 基本的にイラストのみがやりたいなら「CLIP STUDIO PAINT PRO」を、漫画やアニメもガッツリプ…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 クリップスタジオで絵を描く際は「新規キャンバス」を作成することから始まります。 幅と高さと「解像度」で「キャ…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 ざっくり大まかな範囲を指定したいなら長方形や投げ縄などの選択範囲、線で囲まれた中を選択するなら自動選択などがありますが・・…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 描いたイラストの線画を、黒だけの一色にしておくのではなく一部に別の色を付けたいということもあると思います。 …
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 線画はデジタルやクリップスタジオ自体に慣れないと手こずることも多いと思いますが、ベクターレイヤーを使うようにすればさまざま…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 グラデーションというのは色の濃淡をつけて塗る方法ですが、さらに自由に使えるのが「等高線塗り」という一歩進めたやり方です。 …
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 「クリップスタジオ(CLIP STUDIO PAINT=以下クリップスタジオと略します)」は人気のお絵描きソフトですが、カ…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 クリップスタジオに代表されるデジタルペイントソフトで絵やイラストを描いていて、キャラクターの背景を上手くごまかしたい・・・…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 今回はいまさらながらあらためて、クリップスタジオPROとEXという2つのソフトの機能の差や価格の違いの理由についてまとめて…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 実はクリップスタジオは、「画像素材レイヤー」という機能を使うことで絵をタイル状に複数並べることが簡単にできて…