クリップスタジオのショートカットキー設定の使い方・変更方法を覚えよう
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 データのセーブや拡大縮小表示・左右反転などの絵を描く上で頻繁に使用する操作はそのたびに上部メニューバーからクリックして行っ…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 データのセーブや拡大縮小表示・左右反転などの絵を描く上で頻繁に使用する操作はそのたびに上部メニューバーからクリックして行っ…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 かつてはデジタルで絵を描くといえば、パソコン+ペンタブ+ペイントソフトというそろえ方が必要でした。 でも今は…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 クリップスタジオには、無料有料問わず様々な「素材」というものが存在しています。 新たな素材をダウンロードなど…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 クリップスタジオは様々の機能を持った「パレット」を自由に動かすことができ、その配置(レイアウト)のことを「ワークスペース」…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 クリップスタジオを購入時に得られる「シリアルナンバー」は、1つで2台のパソコンまで同時に「ライセンス認証」することができま…
どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。 クリップスタジオで着色をする、効果を加えるためには最初にまず範囲を指定する必要があります。そんなときに便利なのが[自動選択…