【イラストレーターの将来性】不安を希望に変える30代からの生き残り戦略とは?

絵を描く!

★9月のお得なイラスト講座情報

📌「イラスト・マンガ総合講座」

大手専門校のノウハウで初心者から上達できるイラスト講座!
今なら資料請求(無料)だけでキャラクター描き方ガイド本が必ずもらえます🎁

公式サイトはこちら▶ https://human-yakan.com/

 

どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。

 

「イラストレーターの仕事は好きだけど、この先も食べていけるか不安…」

 

30代を過ぎると、そんな漠然とした将来への不安を感じるイラストレーターさんも多いんじゃないでしょうか?

 

ハシケン
収入の不安定さ、年齢を重ねることへの焦り、常に変化するトレンド、そしてAIの台頭…

 

確かにイラストレーターを取り巻く環境は、楽観できるものばかりじゃありません。

 

でも、だからといって夢を諦める必要はありません。

 

この記事ではイラストレーターが抱える不安と向き合いながら、長く活躍し続けるための戦略を考えていきましょう。

 

ハシケン
自分もかつて会社勤めで絵を描く仕事をしていて独立した立場です、30代から始まる新たな挑戦を応援します!

 

 

多くのイラストレーターが抱える5つの不安要素

 

まずは、イラストレーターが感じることの多い将来への不安要素を具体的に見ていきましょう。

 

ハシケン
不安としっかり向き合うことで、具体的な対策が見えてきます!

 

①収入の不安定さ

 

社員でなくフリーのイラストレーターは、よほど売れない限りは安定した収入を得るのが難しい職業です。

 

案件の単価や量によって、毎月の収入が大きく変動することも少なくありません。

 

日本イラストレーター協会の調査によると、イラストレーターの平均年収は約300万円というデータがあります。(※2023年時点の情報)

 

ハシケン
以下に収入を安定させつつ継続していくか、おそらく多くの人がこの部分に意識を向けてるんじゃないでしょうか?

 

②年齢を重ねることへの不安

 

イラストを描く仕事は意外と体力勝負な面もあるので、年齢を重ねるごとに体力面や集中力が続くか心配になる方もいるんじゃないでしょうか。

 

また若い世代のイラストレーターの台頭により、仕事が獲得しにくくなるのでは…という不安も尽きません。

 

ハシケン
どれだけうまい人でも歳をとって老眼や体力の衰えで仕事が減っていく…というのは、現実としてもある話です

 

③トレンドの変化

 

イラストの世界では、常に新しい技術や画風が生まれていきます。

 

トレンドに遅れを取らないよう常に学び続けなければいけないプレッシャーは、大きな不安要素の一つと言えるでしょう。

 

ハシケン
自分の個性だけで何年も行ければいいですが、よほど売れて名前が知られない限りはなかなか難しいんですよね・・・

 

④仕事の獲得

 

イラストレーターとして生きていくためには、常に仕事を探し獲得していく必要があります。

 

しかし新たなクライアントとの出会いや営業活動はカンタンではなく、描き手の増加に伴い仕事獲得の競争も激化しています。

 

ハシケン
いかにして、いいクライアントを複数確保していけるか!?まさに勝負です!

 

⑤AIの台頭

 

知っての通り、ここ数年はAIによるイラスト生成技術が急速に進歩している状況です。

 

将来的にAIが人間のイラストレーターの仕事を奪ってしまうのではないか…という不安の声も聞かれます。

 

ハシケン
AIと戦い続けるのか、それとも共存の道を探るのか? あなたはどう考えていますか?

 

大変だけどイラストの仕事は魅力的!

イラストレーター マーケティング 必要性

 

前章では、イラストレーターが抱える不安要素を見てきました。確かに絵だけで生きていこうとするのは簡単な道のりではありません。

 

それでもイラストレーターの仕事は、他の職業にはない大きな魅力にあふれているはずです。

 

「好き」を仕事にできる喜び

 

自分の好きな絵を描いて収入を得ることができるのは、何にも代えがたい大きな喜びでしょう。

 

あなたの作品がはじめて誰かの目に止まり喜んでもらえた時の感動は、きっと今でも忘れられない瞬間なんじゃないでしょうか?

 

自分自身の成長を実感できる

 

イラストレーターは常に新しい技術や表現に挑戦し続けることで、自分自身の成長を実感できる特別な仕事です。

 

努力が形になりスキルアップを実感できることは、大きなモチベーションにも繋がるでしょう。

 

ハシケン
だからこそ、大変でもやめられないんですよね

 

「好き」を武器に、長く活躍するためにはどうすればいい?

イラストレーター メリット デメリット

 

ハシケン
イラストレーターとして今後も長く活躍するためには、どうすればいいのでしょう?

 

ここまでの要素を踏まえつつ、3つの具体的な方法を考えていきましょう。

 

①スキルアップ:時代を超える「画力」と「ビジネススキル」

 

イラストレーターとして生き残っていくためには、常にスキルアップを意識することが大切です。

 

「画力」はもちろんのこと、顧客とのやり取りや契約・請求などの事務処理といった「ビジネススキル」も欠かせません。

 

積極的に関連セミナーやワークショップに参加したり書籍を読むなどして、常に学び続ける姿勢を持ちましょう。

 

②専門性の追求:あなただけの「強み」で勝負!

 

イラストレーターとして他の絵描きとの差別化を図るには、何か一つ「強み」を持つことが重要です。

 

例えば「動物を描くのが得意」「背景を描くのが得意」など、特定のジャンルや画風に特化することで他の絵師との差別化を図り独自のポジションを築くことができます。

 

 

ハシケン
得意な人が少ない分野に特化すればするほど、あなたの価値を引き上げられるかも?

 

③顧客との長期的な関係構築:信頼関係が安定収入に繋がる

 

一度きりの仕事だけでなく、継続的に依頼してもらえるような長期的なクライアントとの関係を築くことが重要です。

 

コミュニケーションを大切にし、納期やクオリティをしっかり守ることで信頼関係を築いていきましょう。

 

絵を描くだけじゃダメ?情報発信の力であなたの未来を切りひらけ!

イラストレーター ポートフォリオ

 

現在は絵を描くだけでなく、様々な媒体での「情報発信」を積極的に行うことでイラストレーターとしての活動の幅を大きく広げることができます。

 

ハシケン
早めに始めた人ほど先行者利益を取れる世界です、まだあまり手を出してなければ積極的に考えましょう!

 

①情報発信でファン獲得!

 

SNSやブログで積極的に作品を公開したり制作の裏側や考え方を発信することで、あなたのファンを獲得することができます。

 

絵師としてファンの拡大は、やはり欠かせないプロモーション活動と言えるでしょう。

 

  • YouTube: イラスト制作過程の動画や、画材紹介などを配信

  • Instagram: 作品だけでなく、制作風景や日常風景なども投稿

  • Twitter: 最新情報の発信や、フォロワーとの交流に活用

  • ・・・・・・etc.

 


ハシケン
実は自分も長年YouTube運営をしてたので、参考にしてみてください!

 

②仕事の幅を広げるチャンス!

 

SNSや動画での情報発信を通してあなたの作品や活動を知ってもらう人が増えれば、新たな仕事の依頼に繋がる可能性も高まります。

 

直接描くだけでなくブログでイラストの描き方講座を開催したり、オンラインサロンで作品添削サービスを提供したりするなど情報発信を起点とした活動はさまざまです。

 

ハシケン
このようなブログの存在もそのためのきっかけになります!

 

③自分だけのブランドを築き上げる

 

情報発信を通してあなた自身の個性や世界観を表現することで、「〇〇さんといえば、こういうイラストを描く人」というようにブランドを築き上げることができます。

 

独自のスタイルを確立することで、市場価値を高めることが可能になるでしょう。

 

 

ハシケン
2018年に出した著書ですが、この本も積極的に発信していたことで出版社の人から話をもらって実現できたんです!

 

④SNS経由でオリジナル商品販売も!

 

近年では、イラストレーターが自らグッズを制作・販売するケースも増えています。

 

オリジナルキャラクターグッズ、LINEスタンプ、イラスト集などを制作し、SNSやオンラインショップで販売することで新たな収益源を確保することもできるでしょう。

 

🔻参考記事

 

まとめ イラストレーターの未来はあなた自身で創造できる!

イラストレーター スキル 知識

 

今回はイラストレーターの将来について不安要素と、それを乗り越えるための具体的な方法を考えてきました。

 

確かにここ数年、絵描きを取り巻く仕事環境は急速に変化しています。

 

しかし変化を恐れず常に学び続け、あなた自身の力で未来を切り拓いていくことが重要です。

 

ハシケン
めげずに一緒に頑張っていきましょう!

 

🔻次はこちら!

イラストや絵を描くおすすめパソコン&スペックを徹底解説

初心者向けイラスト講座おすすめはここ!通信/オンライン/教室まで徹底比較