どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。
柄はテクスチャと言ったりもしますが、この機能が自由に使えるようになると絵の好きなところに模様を加えられて便利で表現パターンも大きく広がります。
ということで今回はクリスタでの柄の貼り方や移動、編集などについて詳しく紹介するので描いたイラストの模様効果など様々な部分に活用してみて下さい。
目次
テクスチャの基本は「クリッピング」?
柄を絵に貼り込むためには、まず影も含めて着色まで終わっていることが前提になります。
またその際はレイヤーもパーツや色ごとに分かれた、いわゆる「アニメ塗り」の状態だと自由にやりやすいでしょう。
参考記事▶アニメ塗りでデジタルやクリップスタジオ初心者もイラストが描ける!メイキング付き解説
柄として使う素材はメニューバー「ファイル」「開く」で読み込むか、レイヤーパレットの柄を貼りたい箇所のレイヤー上に直接ドラッグすると「画像素材レイヤー」として青いハンドル付きの状態で開きます。
貼り込むために配置した画像を、レイヤーパレットの「下のレイヤーでクリッピング」ボタンを押します。※影がある場合は、影の上に置いてクリッピングすれば大丈夫です。
この方法はどんな柄でも使えるので、好きな柄でぜひいろいろとためしてみて下さい。
クリップスタジオならではの超便利機能「質感合成」を自在に使えるようになろう!
実はクリップスタジオにはそれ以外に、「質感合成」と言って柄の質感だけを色部分に加える特殊な効果も使うことができます。
たしかにクリッピングだけでも合成モードの調整などで近いことはできますが、それ以上にもっと自然な感じでボタン操作のみでカンタンに使えるので便利です。
やり方はカンタンで、まずは前章と同じように柄の素材をレイヤーパレットに直接ドラッグするかメニューバー「ファイル」「開く」で同じキャンバス上に開いて画像素材レイヤー化します。
レイヤーパレットで画像素材レイヤーを選んだ状態(アクティブ)にすると、レイヤープロパティ上に質感合成のボタンが表示されているのでクリックのON/OFFで効果をかけることができます。
ただし質感合成は「画像素材レイヤー」選択時のみに使える機能なので、それ以外のラスター画像などではボタン自体が表示されません。
画像素材レイヤー以外だとクリップスタジオに備え付きの素材を直接キャンバスにドラッグするか、ラスターレイヤーの画像などを右クリック「レイヤーの変換」で画像素材レイヤー化すると質感合成が可能になります。
また質感合成は、キャラやキャンバスに柄を加えて全体に質感をかけて独特の雰囲気を出すこともできます。
柄や模様を自由に動かしたり色を調整する方法
単なる画像であれば、移動する際は通常のように拡大・縮小・回転で移動させたりレイヤー移動で動かせます。
画像素材レイヤーは、ハンドルをドラッグすることで自由に動かせます。四隅のドラッグなどで回転や拡大縮小もできます。
また色を調整したい場合は、合成モードの変更や不透明度を変えるなどで行います。
合成モードの参考記事▶クリップスタジオの合成モードの使い方!細かい使い分けまで完全紹介
不透明度の参考記事▶クリップスタジオのレイヤー不透明度どこ?変更方法と使い方をマスター!
少しでも早くデジタル習得したいときのおすすめ手段とは?
デジタルやクリスタで自由に絵を描くにはいくつかの知識と技術も必要です、でも独学だけで進めていると自分が取り組んでいることが正解かどうか判断つかずにムダな時間がかかりがちです。
実は絵やデジタルが早く上手くなりたいなら、絵のわかる第三者からアドバイスを受けながら練習する方が圧倒的に近道なんです。
せっかくデジタルの機材をそろえたのに絵を描く手順やソフトの操作がわからない、思うように描けない…と悩むなら一度「イラスト講座」で教わるとデジタルの理解やその後の成長がだいぶスムーズになるでしょう。
以下ではイラスト初心者さん~中級者まで人気の講座を例として紹介するので、思うように上達できず悩んだら参考にして下さい。
「イラスト・マンガ総合講座」
公式サイト:https://human-yakan.com/
全国展開している大手専門校「ヒューマンアカデミー」が一般の人向けに運営している『イラスト・マンガ総合講座』は講義や添削を通じアドバイスをもらいながら学べるので、独学のような不安や心細さも少なく実力アップをめざせます。
通いもありますが、最近は便利なオンラインや動画講座が多く利用されています。個人の好きなタイミングで学べるため、仕事や家事で忙しい人でもスキマ時間に自由なペースでイラストの技術を伸ばしていけるでしょう。
質問は講師に直接聞く以外に24時間対応のチャットまであるので、一人で絵を描いてて悩んでもすぐ疑問を解消できます。また受講終了後も教材が手元に残るので、苦手な部分も克服していきやすいでしょう。
学校運営だから当然かもしれませんが、絵の基本からデジタルスキル・キャラクターデザイン…など描いて楽しむ技術・知識をこれほど幅広く身につけられる講座は他にそうありません。独学でムダに遠回りせず、早く着実にうまくなりたい人に特におすすめです。
まとめ
柄や模様を自分の描いた絵に自由に組み合わせられるようになると、すべてを手描きで描くだけでなくなるので表現力が上がってリッチさも増すことに繋がります。。
また質感合成などで絵やキャンバス全体にかけて紙の質感を出すと、全体的な雰囲気もガラッと変わったりするので色々試してみて下さい。