どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。
クリップスタジオ(=クリスタ)に限らず、多くのペイントソフトには「ナビゲーター」という機能がついています。
実はデジタルでもそれを擬似的に行なえます、ナビゲーターはキャンバスを常時表示しておりナビゲーター上で操作を行うことでキャンバスを回したり拡大・縮小など自由に動かすことが可能です。
目次
ナビゲーターの基本的な使い方、赤い枠・移動・拡大縮小・回転・反転

上の画像の赤線内がナビゲーターです。基本的にはクリップスタジオを立ち上げると一緒に開きますが、見当たらない場合はメニューバーの[ウィンドウ]をクリックして[ナビゲーター]の左にチェックを入れると表示されます。

ナビゲーターを使ってキャンバスを自由に移動する方法
ナビゲーター上にマウスポインタをもっていくと手のひらに変わります、手のひらをドラッグすると赤い枠が動きキャンバスを自由な方向へと動かせます。

またナビゲーター上の赤い枠外をクリックすると実際のキャンバスもクリックされた箇所へ動きます。
以下ではナビゲーター上のそれぞれのボタンについて細かく見ていきましょう。
ナビゲーターでキャンバスを拡大・縮小する方法

赤線で囲んだ部分が拡大・縮小関連のボタンです。
- 左のバーを左に動かすと縮小、右に動かすと拡大します。
- 数字はクリックすると入力できるようになるので、%で拡大比率を選びます。
- 虫めがねのマイナスは縮小でプラスは拡大、一番右の黒い四角はどんな大きさになっていても100%の状態に戻してくれます。
ナビゲーターでキャンバスを左右回転する方法

赤線で囲んだ部分が回転に関するボタンです。
- 左のバーを左に動かすと左回転、右に動かすと右回転できます。
- 数字は拡大縮小と同じく入力できるので、右回転の角度を直接入力します。
- 矢印は15度ずつ左回転と右回転し、その横の消えるようなマークは角度ゼロの最初の状態に戻してくれます。
ナビゲーターでキャンバスを反転させる方法・フィッティングと全体表示

右下のボタンが、左右反転と上下反転です。
紙で描いてる時はデッサン崩れを確認するために紙を裏返して透かして見たりしますが、左右反転を使えば同じことがデジタル上で行なえます。

ウインドウが2つ並んだ左のボタンはフィッティングと言い、クリックでオンの状態になりウィンドウを拡大縮小してもキャンバスが全体表示されるように追従してサイズが変わります。もう一度押すと解除されます。
右のウィンドウが一つのボタンは全体表示と言ってクリックでウィンドウにあわせキャンバスを全体表示します、ただしフィッティングのように追従はしません。

ナビゲーターでできることの多くはショートカットでも操作可能!
キーボードを使ったショートカット操作でも同様のことは可能です。
メニューバーの[ファイル]、ipad等の場合はクリップスタジオのうずまきのようなマークをクリックすると[ショートカット設定]というウィンドウが開きます。

設定領域を[メインメニュー]にした状態で▼表示を開くと▼回転・反転の中に左右反転・左回転・右回転、その下にズームイン・ズームアウトが見つかります。
★ショートカット機能についてより詳しく知りたいときは、クリップスタジオのショートカットキー設定の使い方・変更方法を覚えようを参照してください。
デジタルやクリスタに早く慣れて自由に描けるようになるための方法

※当サイトで以前開催していたイラスト講座の様子
デジタルで描けるようになるには今回紹介してきたようなさまざまな知識や練習が必要ですが、独学だけで進めるとどうしても遠回りになってムダな時間がかかりがちです。
機材をそろえたのに絵を描く手順やソフトの操作が理解しにくい、思うように描けない、でも早くちゃんと描けるようになりたい・・・と悩むならまず「デジタルイラスト講座」で基本を教わってみるとデジタルの理解やその後の上達がだいぶスムーズになるでしょう。


©Create Archives/コンテンツメイカーズ .All Rights Reserved.
公式サイト:https://cm.conte-anime.jp/video-course
デジ絵ワークショップ動画講座は「クリスタ」の操作とデジタル絵の基本手法「アニメ塗り」が覚えられる【①デビュー編】、さらにクリスタのさまざまな特殊機能を覚えて自由な絵の表現ができる【②レベルアップ編】の2章仕立てで構成された講座です。
ジャンルごとに細かく分かれた動画を見ながら一緒に手を動かすことで、デジタルやクリスタの初心者さんでも基礎から応用まで無理なく習得していけます。わからないときはコメント欄で質問すれば講師からの回答が直接届くので、悩んで手が止まることもなく成長していきやすいでしょう。
また支払いはサブスクではなく買い切り型なので、仕事が忙しい人でも受講をあせらず自由なペースで進めていけます。ちなみに今ならiPadでクリスタを快適に使うマニュアルなど実践で役立つ4つの特典もついているので、悩まずスムーズにデジタルを習得していきたい人には特におすすめです。
まとめ
ナビゲーターを上手く使いこなしたり、キャンバスを回しながら描くことを活用できると作業効率はどんどん上がります。
▼次はコチラ!
クリップスタジオをパソコンで使うおすすめスペックと機種の選び方