デジタルで絵を描く!でも初心者はアナログで上達してからの方がいい?

デジタル 絵 アナログ 絵を描く!

★今月のお得なイラスト講座情報

📌「イラスト・マンガ総合講座」

大手専門校のノウハウで初心者から上達できるイラスト講座!
今なら資料請求(無料)だけでキャラクター描き方ガイド本が必ずもらえます🎁

公式サイトはこちら▶ https://human-yakan.com/

 

どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。

 

ハシケン
デジタルで絵を描く人は年々増加していますが、一歩が踏み出せず悩んだりしていませんか・・・?

 

デジタルの機材やソフトはあくまで絵を描くためのツールにすぎません、難しく考えすぎず気楽に始めてみましょう!

 

絵を描く上でのデジタルのメリット・デメリットとは?

絵を描く 技術 学び

 

デジタルで絵を描くメリット

 

  • 何回でも直せる
  • 手も素材も汚れない
  • 細かく分けて作業できる
  • 画材がほぼいらない

 

デジタル環境を使って絵を描く最大のメリットは、紙を汚さずに何度も描き直せることでしょう。

 

なんどでもカンタンに直せるということはつまり、修正の繰り返しによってより精度を高めた絵に近づけることにもつながります。

 

さらにデジタル絵はレイヤーという概念を使うので、細かくパーツや工程ごとに分けて作業を進めて最後に合成したり・・・また分割したりということが自由自在におこなえます。

 

★レイヤーについて詳しく知りたい時は、イラストを描く時のレイヤーの機能と使い方をプロがわかりやすく解説!を参照してください。

 

 

またデジタルは新規の画材購入も大きく削減できるので、最初に機材さえ揃えてしまえばあとはかなり楽です。

 

漫画制作ソフトのスクリーントーンプラグインという追加機能が必要な場合もありますが、トーンは一度買えば無限に使えますしプラグインも必要に応じて買うかどうか決めれば大丈夫です。

 

デジタルのデメリット

 

  • 初期投資がかかる
  • 慣れるまで時間がかかる
  • 描き込みすぎる
  • 修正が多くなりがち
  • アナログに戻れなくなる

 

デジタルで絵を描くためにはパソコン・ペンタブ・ペイントソフト・・・など、最低限の初期投資が必要です。

 

デジタル お絵描き 機材

 

パソコンの購入で悩んでいるときは、イラストや絵を描くパソコンのスペックはこれがおすすめ!を参考にしてください。

 

ペンタブは以下の3種から予算に応じて選びましょう。下に行くに連れて予算が上がり、高品質となります。

 

 

 

 

 

ペイントソフトは、当サイトでは有料の「クリップスタジオ(CLIP STUDIO PAINT)」を推奨しています。

 

ポイント!現在最も売れているお絵かきソフトなので解説サイトも山のようにあり、描いていて困ったときもネット検索で答えが見つかりやすいです。

 

 

 

 

絵の種類ごとのデジタルの考え方

目立つための作戦

 

デジタル・アナログと一言で言っても、絵の方向性による向き不向きが多少あります。

 

イラスト

 

例えばブログやSNSなどで自分の絵を描いて使いたい場合は、アナログだとわざわざスキャンして線を綺麗にする・・・という手間が必要になってしまいます。

 

アナログに強いこだわりがなければ、デジタルに移行してしまったほうが確実に楽でしょう。

 

漫画

 

上で紹介した「クリップスタジオ」を使うとパソコン上でスムーズにマンガ制作できるので、最近は若い世代ほどデジタル移行が進んでいます。

 

スクリーントーンやベタなどの面倒な部分はデジタルにしてしまったほうが圧倒的に効率がいいし、何よりラクです。ムダなお金もかからなくなるでしょう。

 

hashiken
枠線、消しゴムかけ、ホワイトなんかはデジタルだと一撃ですからね・・・自分はアナログマンガ世代ですが、もう二度とトーン削りとかしたくない;

 

原稿という紙データを汚したり破損したりしない意味でも、漫画のデジタル化は特に恩恵が多い領域と言えるでしょう。

 

早くデジタルに慣れて自由に描きたいなら効率いい手段も使ってみよう!

デジタルイラスト 講座 講師 ハシケン

 

デジタルやクリスタで自由に絵を描くにはそれなりの知識や技術も必要ですが、独学だけで進めていると練習が正解かわからず遠回りになりがちです。

 

実は絵やデジタルが早く上手くなりたいときは、絵のわかる第三者からアドバイスを受けながら練習した方が圧倒的に近道なんです。

 

ハシケン
なのでそんな知り合いがいたら早めに一度相談してみてください!

 

逆にもしそういう人が身近にいないなら、一般向けのイラスト講座を使えばひとりでやみくもに進めるよりだいぶスムーズに上達していけるでしょう。

 

以下ではデジタルイラストやクリスタ初心者さん向けの講座を例として紹介しておくので、上達できず悩んだら参考にして下さい。

 

「デジ絵ワークショップ」動画講座

公式サイト:https://cm.clipstudio/video-course

 

『デジ絵ワークショップ』はクリスタの操作とデジタル絵の基本「アニメ塗り」が覚えられる【デビュー編】、さらにクリスタの特殊機能を学べる【レベルアップ編】で構成された動画講座です。

 

購入者だけが視聴できるYouTubeの限定公開システムにより、多くの人が普段から見慣れているYouTubeのあの画面でいつでもどこでも受講できます。

 

※動画講座の画面、右上は講師のハシケン(本人)ですw

 

内容がわからないときは動画ごとのコメント欄に書き込めば直接講師より回答が届くので悩んで手が止まることも少ないでしょう、受講者の年代が30~70歳以上と幅広いのも特徴的です。

 

支払いは初回購入時のみ一般の講座よりも安く視聴も無制限なので、受講期限にあせることなくあなたのペースでじっくり学んでいけるでしょう。

 

今すぐクリスタを覚えて「早くデジタルで自由に絵を描きたい」大人の方におすすめしたい、使い勝手のいいデジタル講座です。

 

 

 

まとめ

クリップスタジオ 講座 初心者

 

最初にも書いたように、デジタルはあくまでも絵を描くただのツールです。いらないなら無理して使う必要ありません。

 

でも使えないより使えたほうが自由度高く表現していけます。さらにアナログで描くよりデジタルのほうが絵の見た目も向上させやすいので、クオリティを高く見せる効果もあります。

 

hashiken
デジタルは、やってみたいと感じた時が始めどきです!