どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。

クリスタのモザイク機能は使い方もカンタンです、わかりやすく紹介するので是非参考にしてください。
目次
クリスタのモザイクは「フィルター」メニューにある!

クリスタの上部メニューバーに、フィルターメニューという部分があります。クリックで開いた中の「効果」に『モザイク』はあります。


もうできないなんて悩まない!フィルターを使うときの注意点
モザイクを始めとしたフィルターを使うために、あらかじめ知っておきたいポイントを見ておきましょう。
レイヤー複数やフォルダーに対してはかけられない!
基本的に、フィルターは1枚のレイヤーに対してしかかけられません。
複数のレイヤーを選択したり、レイヤーフォルダーに対してかけようとしてもグレーアウトしてしまって使えないのでかけたい場合には先にレイヤー結合などをしたうえで行いましょう。
あとになってから戻すことはできない?
もちろん直後の取り消し操作などは普通にできますが、モザイクなどのフィルターを掛けてしばらく他の工程を進めたあとに・・・

・・・となっても、もとに戻すのはほぼできません。
万が一の安全策としては、元のレイヤーを複製して結合したものに対してフィルターをかけるようにしておくと安心です。
クリスタモザイクフィルターの基本的な使い方

ではここからは、実際のモザイクフィルターの使い方について見ていきましょう。

まずはフィルターをかけるために、レイヤーの準備をします。不安なときは前述のように複製し、必要なデータを結合して一枚にしてください。
絵や写真にそのままモザイクをかけるか、選択範囲してからかけるか?
レイヤーの画像全体にモザイクフィルターをかけたい場合は、そのままの状態で大丈夫です。
逆に写真や画像の一部分だけにモザイクをかけたい場合は、長方形や投げなわ選択などのツールであらかじめ範囲を囲った上でフィルターメニュー「効果」⇒『モザイク』と進んでください。
専用ダイアログでブロックサイズを選ぶ
モザイクを選ぶと、専用のダイアログが表示されます。動かせるブロックサイズのスライダーがあるので、左右に動かしてモザイクのサイズを理想の状態に変更します。

ダイアログ右下の「プレビュー」にチェックが入っていれば、キャンバス上でリアルタイムに様子が見れるのでやりやすいです。設定を決めたら右上の「OK」を押すと完了です。
モザイクフィルターのショートカット設定

▼ショートカット設定の関連記事
ファイルメニュー「ショートカットキー設定」で下の画像のようなダイアログが表示されるので、設定領域をメインメニュー⇒フィルター⇒効果⇒モザイクと進めば自由に変えられます。

たとえばCtrl+MとかShift+Mとか、他で使っていないようなキー入力で使いやすい設定なら何でも構いません。
モザイクの具体的な仕様例


例えば下のようなフリー素材を用いる場合、必要に応じて顔や看板にモザイクを加えて使いたいこともあると思います。

元から少しぼかしが入ってますが;
人の顔は楕円選択がラク!
このように多くの人に処理を行いたい状況なら、選択範囲ツールから楕円選択を選んで選択してショートカットでモザイク・・・と繰り返していけば早く処理ができます。

人の顔の大きさや密度によって、モザイクのブロックサイズは随時調整しましょう。
細かい、入り組んだ箇所は投げなわ選択や折れ線選択で!
看板などで文字が細かく入り組んでるところを処理したいなら、投げなわ選択や折れ線選択で範囲を囲むとカンタンです。


クリスタで今すぐ自由にデジタル絵を描き出せる方法とは?

※当サイトで以前開催していた1日イラスト講座の様子
クリスタやデジタルで描けるようになるにはさまざまな知識や練習が必要ですが、独学だけで進めるとどうしても遠回りになってムダな時間もかかりがちです。
そんなデジタル習得に悩む人達のために当サイトでは以前からリアルのイラスト講座を東京で定期的に開催し総計150名以上もの方に全国からご参加いただきましたが、あいにくとコロナ禍以降は開催が難しくなってしまいました・・・

幅広い年齢の参加者様にご利用いただきました
ただその後も講座のご要望が非常に多かったため、現在はどこに住んでいる人でも自宅で好きな時にクリスタの使い方を学んで身につけられる【動画講座】として運営しています。


©Create Archives/コンテンツメイカーズ .All Rights Reserved.
公式サイト:https://cm.conte-anime.jp/video-course
【デジ絵ワークショップ動画講座】は「クリスタ」の操作とデジタル絵の基本手法「アニメ塗り」が覚えられる【クリスタデビュー編】、
さらにクリスタのさまざまな特殊機能を覚えて自由な絵の表現ができる【クリスタレベルアップ編】の2章仕立てで構成された講座です。
はやりのサブスクではなく買い切りなので、普段仕事の忙しい人でも余裕のあるときに好きなペースで進めていけます。わからないときはコメント欄で質問すれば回答が直接届くので、ムダに手が止まることもなく成長していきやすいでしょう。
今ならiPadでクリスタを快適に使うマニュアルなど実践的に役立つ限定特典もついているので、悩まず描いていけるようになりたいデジタル初心者さんには特におすすめです。
まとめ

今回の基本手順は他のフィルターでも同様に使える部分が多いので、ぜひ試してください。
フィルターは数多く、効果も様々です。

▼次はこちら!
イラスト通信講座おすすめ20選!デジタル初心者こそオンラインで上手くなろう