どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。
絵やイラスト、マンガを楽しくて好きで描いているはずなのにしんどい、つらい、やってらんない・・・と悩むことも結構あるんじゃないでしょうか?

ということで今回は、絵を描いていてしんどいと感じた時の対処法として8つの手段を紹介するのでこの先辛くなったときにはぜひ思い出してみてください。
目次
絵を描くことがしんどいと感じる理由

元々好きで始めたはずなのに、自分の意志で描いているはずなのにつらい・・・しんどいという瞬間がひんぱんに訪れる人も少なくないでしょう。
- うまくかけずしんどい・・・
- 苦手な部分が多くてしんどい・・・
- ノルマみたいでしんどい・・・
- 人と比べて下手に感じてしんどい・・・
・・・理由はさまざまでしょうが、意外と似たようなところで悩む人も多いのかもしれません。
単なるモチベーションアップならいろいろな方法があって絵やイラストを描くモチベーションがまためきめき上がる7つの秘策とは?でも書いてますが、実際単なるモチベーションだけで済まないこともあるのが厄介な点です。
『好きで描いているはずの絵だけど、レベルや状況が自分の思ったようにいってないからしんどく感じてしまう・・・』

であれば、そうならないようにやれることから解消していく必要があるでしょう。
絵を描くのがしんどくなったら試してほしい、8つの対処法

それではここからは、しんどい状況に対する具体的な解消方法を1つずつ見ていきましょう。
承認欲求を満たすために公開しまくる
人に見せて、褒めてもらうことでもやもやが解決されてまた次に向かって描いていける人も多いでしょう。
あまり承認欲求の場がない場合は、pixivなどの投稿サイトやSNSでアカウントを使って自分の絵を発信していくのもいいでしょう。
下手と言われてつらいなら人に見せるのをやめる
逆に、発信した絵や人に見せたものに対して良い意見がもらえず落ち込んでしまって描くことがイヤになる場合もあると思います。

人に見せることがプラスになっていないなら、今すぐやめましょう。
あえて傷つく必要はないので、今はまだひっそりとあなただけの中で育てていったほうがいいかもしれません。
描く作業をノルマだと考えない
絵を描かなきゃいけない、毎日これだけは描かないといけない・・・そうなるとどうしたってしんどくなりがちです。

やらなきゃいけないノルマと感じてしまうと、ニンゲン誰でもしんどくなるものです。
なるべくノルマだとは思わないように、日々の楽しみ的な要素に落とし込むような気持ちの切り替えをはかってみてはどうでしょう?
距離と時間を置いてみる
一番オーソドックスな手段かもしれませんが、だからこそ逆に効果的とも言えます。上で書いたノルマ的な状態と離すイミでも有効でしょう。
仕事でさえなければ、絵から少し離れて今の状況を見直してみたり絵とは関係ないことを楽しんでみるのもいいものです。
そもそも絵を描く作業自体が根本的に自分自身の表現と向き合い、根を詰めて紙やキャンバスに向かうわけですから・・・どうしたって内に内にこもりがちにならざるを得ない要素を持っています。

他人と比較することをやめる
割と多いのが、自分より上手い人と比べてしまって勝手に落ち込むパターンでしょう。

努力が足りないなら増やせばいいですが、しんどい状況が強いならまずは気持ちを楽にしてあげるほうが優先すべき事のはずです。
むやみに比較してもいいことにはつながりにくいので、なるべく気にしないようにしましょう。
上手い人の絵の要素を分析・分解して吸収する
比較してしまっていたときに、その人の絵に憧れることもあるでしょう。
そんなときはあえて、上手い人の絵を分析してあなたに吸収できることがないのかじっくり考えてみるのもいいかもしれません。
描き方、レイアウト、素材・・・などなど絵を構成する要素を細かく分析して、取り入れそうな所があれば試してみるとこれまで見えなかった景色が見えてくるんじゃないでしょうか?
苦手と感じる部分を集中的につぶす
絵が苦手、ヘタと感じるからしんどくなる人もやはり多いでしょう。
そんなときは、苦手と感じる部分を一つ一つ集中的に練習を繰り返してつぶしていくというのが定石です。
絵というものは、考えて描くということを繰り返してこそ上達に繋がりやすい面があります。

逆に描きまくって根性で乗り越える
・・・最後は根性論になってしまいますが、結局描いて描いて成長することでしか乗りこえられないことも絵の成長過程にはあるものです。
一度距離をとって離すべきか、思い切り近づいて見直すべきか、描きまくって乗り越えるか?
状況によっても取るべき選択肢は変わりますが、1つがだめなら別の1つを試すというオーソドックスな進め方も欠かせません。
描き続ける以上、つらいタイミングはこれから何度だってやってくる!

8つの代表的な対処法を紹介しましたが、結局絵を描き続ける限りはこのさき何度でもしんどい状況はやってくるでしょう。そこに終わりはありません。
でも、しんどいということはあなたがこれから乗り越えるべき壁が明確になった・・・という考え方もできるんじゃないでしょうか。
『よっしゃあ、成長するきっかけが来たぞ!』

まとめ

上でも書きましたが、絵を仕事にまでしてしまうと毎日絵から逃げ場もないので余計苦しくなる状況があるものです。
でも、まだあなたがそうなっていないのならぜひうまく気分転換も取り入れながら絵と付き合ってみてください。

▼次はこちら!
デジタルイラスト通信講座・教室・スクール評判のおすすめ最新25選