どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。

あなただけの夢を見つけてかなえるために努力するのは価値のあることですが、かなわない夢をダラダラ追い続けることには残念ながらあまり意味はありません。
むしろある時期がきたらきっちり撤退し、それまでの努力が活かせる別の道を見つけた方がより魅力ある人生にできることだってあるでしょう。
大切な夢にむかって頑張っているけど最近ちょっと疲れてきた・・・そんなとき考えたい「夢の諦め方とその先にある道について」、かつて夢やぶれて人生をゼロから立て直した実体験もふまえてまとめてみました。
目次
はじめに:かつて夢を諦めた者の実例

- あなたには今なにか夢がありますか?
- その夢をかなえるために、ちゃんと行動していますか?
- かなわない夢を追いかけ続けることにしんどくなったりしていませんか?

夢中で頑張っていた最初の数年は自分の夢をもってることだけでモチベーション高くやれていましたが、やってもやっても成果がでないと精神も体力も疲れていってそのうち自分が何のために漫画を描いてるかわからなくなり・・・結局最後はむなしく終わりました。
夢をながく追い続けていると、追いかけていること自体が自分のアイデンティティみたいに感じてくるので夢を諦めること自体がひどく悪いことのように錯覚してくるんですよね。

これからあなたが夢を諦めるかもしれない理由は年齢?お金?それとも就職関連?

単純な年齢やお金、就職関連に悩んで夢を諦めること以外にもさまざまな理由があるはずです。
目指す夢に対して必要な能力が追いついていない
夢を追い続けていくなかで、あなた自身の限界が見えてきてしまうこともあるかもしれません。
最初はがむしゃらにやっているだけで楽しいですが成果に結びつかないとつらくなります、その壁を乗りこえられるかどうかで続けられるかどうかは大きく変わっていくでしょう。
ほかに新しい夢が見つかった!
夢を追いかけていく期間にはいろいろなことが起こります、仕事やプライベート・・・生活していくなかでふと別の夢が見つかる瞬間もあるでしょう。
しっかり考えたすえにあなたが目指す方向性を変えるのは、なにも問題ありません。

夢を追いかけることに疲れてしまった・・・
夢を目指して頑張りつづけることに疲れたりもするんじゃないでしょうか?

たまにならともかく、しんどい状態があまりに続くなら夢があなたにあってない可能性もあるかもしれません。
夢を追いかけるのがあなたにとって正しい選択かは目指している最中はわかりません、最終的に人生が終わるときにならないと結果は誰にもわからないでしょう。
・・・どうしてもやっててツライなら、これ以上もう無理して続けないほうがいいのかもしれませんよ?
諦めずにこのさきもあなたが夢を追いかけ続ける、メリット・デメリット

夢を諦めないメリットとは?
- 限界と思ったあなた自身を超えていける可能性がある
- 諦めないかぎり夢の実現の可能性はゼロじゃない
- 頑張ってるあなたの姿を見続けられる
成果が出ないまま長く続けていく状態では、どうしてもマインドや可能性的な要素が多くなります。
実際、この先にどのくらいの実現性があるかはあなたにもおぼろげながら見えてきてるはずなので冷静な判断が必要になることもあるでしょう。
夢を諦めるメリットとは?
- 人生が手遅れになるまえに軌道修正できる
- 夢自体につかれていた気分を一新できる
- 次の新しい夢を探して挑戦できる
ダラダラ夢を追いかけつづけた結果待つのは、『もはやどうにもならなくなった人生』というなかなか深刻な状況です。
資格もなくバイト以外にちゃんと働いた経験もなく・・・いざ夢やぶれたときに軌道修正するのは、かなり困難をきわめます。

そもそも「背水の陣」や「ハングリー精神」は、夢を追うための必須事項ではありません。
勢いのみでやっているといつまでも気づけないままになってしまうので、夢を追うことと同時に冷静な目線と広い視野も大切にしたいところです。
そして夢を諦めることはネガティブなわけではなく、あなたにとってポジティブな変換点にもなることをぜひ覚えておいてください。

あなたが夢を諦めると決めたなら絶対に気をつけてほしいこと

色々と考えたすえに、夢をあきらめる選択をすることもあるでしょう。

もう諦めたほうがいいと本心ではわかってたんですが、やめること自体がめんどくさいというかやめて次に何かしなきゃいけない現実から逃げてたんだと思います。
やめていまさらほかに何ができるともその時は思えず、勝手に自分の人生の選択肢をせばめていた面もあったでしょう。
もしあなたが夢を諦めると決めたなら、ぜひ注意してほしいことが3つあります。
- 夢をそれ以上引きずらない
- 夢に費やした時間を損だと考えない
- 夢を諦めるのを敗北だととらえない
夢を諦めてすぐだったり別の仕事をはじめたばかりでしんどいと、つい『もっと夢に頑張っておけばこんな仕事してなかったかも・・・』と後ろ向きに考えがちです。
でもそれは現実化できなかった妄想にとらわれているだけです、諦めた以上は頭の中から過去の夢への執着を早めに追いだしたほうがいいでしょう。
諦めた夢は『なつかしい思い出』にとどめるのが、おそらく一番いいつきあい方です。
あなたがこれまでの時間で夢のために必死で頑張ってきたことを、どうか後悔しないでください。
あなたの人生のために別の道を探して行動することは、逃げではなくあくまで攻めと考えましょう。

そのつらい状態から離れることを決意して動き出すなら、これまでの分もあなた自身に優しくしてあげたっていいんじゃないでしょうか?
後悔を残さずに新たな夢を手にする方法


大学中退後はアシスタント以外にバイトしかしてなかったので、資格もないし社会人経験もないしで途方にくれたもんです;
やみくもに就職活動をしてやがて運よく絵を描く仕事につきました、漫画ではないものの自分のそれまでやってたことを活かして収入が得られることはありがたく幸せでした。
なにより、漫画家を目指した若気の至りがムダにならなかったことは本当にすくわれた思いでした。
夢を諦めたからって当時のあなたの頑張りや想いを否定する必要なんてまったくありません、その経験があるからこそ見つけられる新たな道も必ずあるはずです。
もしかすると、あなたが昔見た夢の続きを別の形でもう一度見られることだってあるかもしれません。

夢を捨てたからってそれまで経験してきたことをすべて捨て去るわけじゃなく、夢を目指した地続きにその後のあなたの人生もあると考えたら少しは気楽になれないでしょうか?
あなたが夢みた延長線上にある仕事を人に探してもらう手だってある

ただそれだと受かる可能性もない会社に応募してバンバンお祈りされて、運よく面接に行けてもミスマッチでなぜか圧迫面接くらって帰ってくる・・・なんて無駄な時間を多くかけてしまったものです。
せっかく正社員で入れて喜んだ会社も超ブラック企業で、結局2か月で逃げるように退社・・・なんてことまでありました。
でも今は、就職や転職を業界の専門家にタダで相談できる「転職支援」という方法が存在しています。
たとえば全国展開している「WORKPORT(ワークポート)」は、1分程度ですむカンタンな入力だけで無料登録できてあなたにあった非公開の転職情報がもらえるようになります。

Copyright 2018 WORKPORT,lnc.
ひとりでムリしてよくわからない業界の情報を集めることもなく、あなたの希望や経験に基づいて第三者目線で紹介してくれるのでこれまで思いもよらなかった方向性の仕事に出会えることもあるでしょう。

「WORKPORT(ワークポート)」は転職支援には珍しく未経験可の案件も多くあるので、経験ないし・・・とこれまで飛び込むのをためらっていた世界への挑戦だってできるかもしれません。
2~3月はそもそも転職活動をする人が多くでる季節です、つまりそれだけ求人案件も多くなりチャンスも増えます。この機会にあなたの次の道を見つけるサポートを頼んでみてはどうでしょう?
かなえられない夢を諦める方法と後悔しない生き方のまとめ


- 漫画家になってたら今頃どうなってたんだろう・・・
- でも漫画家になれてたら眠れなかったよなあ・・・
- そもそもアイディアとか早々につきてたんだろうなあ・・・
まあこんなふうにネタ的に思いかえす程度で別に今漫画家になりたいわけじゃないですが、ふとした瞬間に思っちゃうことはやっぱりあります。
『絵』という共通項の仕事に進んだことでめぐまれた部分はあったでしょうが、逆に夢に描いてたものと似た世界に進んだことでジレンマが残り続けてしまう場合もあるわけです。
おそらく、死ぬまで心のどこかに引っかかり続けていくんでしょう。
「夢」というものは心にもってかなえるために努力して、実現するか諦めるまでが1セットなんだと今では感じています。
夢を諦めたからってそれまでのあなたの頑張りすべてがムダになるわけじゃありません、諦めることから逃げた結果・・・人生を棒にふることだけはどうかしないでください。

あなたを今よりもっと輝かせられるステージはきっとあるはずですよ!