どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。
彼女へのプレゼント、せっかくなら自分の個性を出したいとこですが実際なかなか難しいですよね。
- せっかくの機会だから自分にしかできないことをしてあげたい!
- 既製品のものはとりあえず決まってるけれど、それだけでは少々素っ気ない気も・・・
- 思い出に残るような特別な贈り物をしたいけど・・・ちょっと予算が足りないか?
・・・などなど、悩みは尽きないと思います。
あなた自身の手で気持ちを込めた一品を用意してみるのはどうでしょうか? おもてなしでも記念品でもメッセージでも、出来る限りの目一杯で彼女への思いを表現してみましょう!
今回は、オンリーワンのプレゼントになるあれこれを詳しくまとめています。ぜひ参考にしてください!
目次
花束

まずは王道ですが、自分で花屋に出向いて彼女のために花束を見繕うという手段です。
男性にはなかなかハードルが高く気恥ずかしい部分もありますが、花屋さんに予算と用途を話せばいい塩梅で包んでくれるので彼女を驚かせたいとっておきのタイミングには最適かもしれません。
また、花を使って特別リッチな雰囲気を出したいときには最近テレビでもよく取り上げられているフラワーギフトもオススメです。女性にも大人気のアイテムなんで、ここぞという時の一品として活かしましょう!
手料理

手料理で彼女をおもてなし、そんな趣向もたまにはアリです。

たまにしかないお祝いの機会なら、いつもと一味違う「お家デート」にしてみるのはどうでしょう?
別に料理でちょっとぐらい失敗しても、気持ちが彼女にちゃんと伝わればそれでいいんです。むしろ日頃料理をしないのなら、そのギャップが結構なサプライズにもなるかもしれませんよ。
ご馳走
料理スキルに自信があれば、いっそパーティ全ての食事を用意してみるのはどうでしょう?
気持ちを込めた精一杯の手料理で、アニバーサリーのお祝いをしましょう。彼女の好物を取りそろえたフルコースや手間暇かけた極上の一皿を仕込むなど、見せ所も色々と可能です。
男性ならではの大胆なパフォーマンスを取り入れるのもいいでしょう。
そこまで自信がなくても、彼女と一緒に楽しみながら料理するのもたまには面白いかもしれません。手料理は手間とスキルを要しますが、外食するより豪勢な献立を楽しむこともできます。
スイーツ
はっきりいって素人がクオリティの高いものをつくるのは厳しいです。見た目の美しさなどどうあがいても売り物には敵わないでしょう。

もちろん何度も試作をして完璧につくりあげる! という凝り方もいいですが、クッキー系やチョコ・ゼラチンを使ったケーキ類など、わりとお手軽なレシピも多くあるので気になったら探してみてください。
材料の計量をしっかりやってレシピ通りつくりさえすれば、実はそこまで難易度は高くないはずです。

スポンジのケーキを用意したい場合は、スポンジだけ別途買ってきてフルーツや生クリームでのデコレーションに力を注いでもいいでしょう。
それでもボチボチな難易度ですが。用意したスイーツにメッセージを添えて、本命プレゼントのお供などに添えるといいかもしれません。バレンタインへのお返しにもいいですね。
ハンドメイド

思いを込めて時間をかけた手作りの記念品。そんなプレゼントはかなり特別な価値をもつものです。
喜び度合いに個人差が出る場合もありますが、貰って嫌な気持ちになるような人は割と少ないでしょう。
めざせオンリーワン! 記念の一品で忘れられない思い出をつくりましょう。
イラスト・フォトブック
絵心に自信のある人はイラストで彼女を描き起こしてみたり、今までに撮りためた写真で思い出や今の気持ちをカタチに残るメッセージとして贈るのはどうでしょう?
最近は便利なアプリも多いし、某写真屋さんでも簡単につくれます。さらに一言メッセージを添えるだけで、気持ちを伝えるに十分なアイテムにもなります。アニバーサリー毎の記念として継続的につくってもいいですね。
アクセサリー
高価でなくても気持ちのこもったものは贈れます、代表がオリジナルアクセサリーです。
世界で唯一無二の贈り物を、丹精込めてつくってみるのはどうでしょう。手作り品を身に着けてくれそうな彼女で、それなりのクオリティのものを作れる自信があれば挑戦する価値はあるのかも?
ブレスレットやリングをペアで揃えるのもいいですし、彼女のためだけの一点ものならネックレスやアンクレットなども面白いはずです。素材やデザインも作り手次第なので予算の融通も利きます。
作る際はぜひ計画的に。前もって準備・作業期間をしっかりとって丁寧な仕事を心掛けましょう。またくれぐれも、デザインを先にしっかり決めてから作業を始めましょう。

インテリア雑貨
アクセサリーづくりはちょっとハードルが高そう・・・そんなイメージを持ってる場合におすすめのハンドメイド品が雑貨系です。
フォトフレーム
簡単なつくりのものから凝ったものまで作り方は多種多様です。既存のフレームをベースにデコレーションをほどこしてオリジナル作品に仕上げてもいいでしょう。
思い出の写真にメッセージを添えれば、二人だけの一点もの記念品になります。
オリジナルキャンドル
コストもあまりかからず、お手軽につくれます。お祝いの食卓をロマンティックに灯してもいいですし、記念の置き物として飾ることもできます。クリスマスプレゼントのお供にもいいかもしれません。
ジュエリーボックス
アレンジもしやすく、装飾次第でかなり豪華な印象にも仕上げられます。アクセサリーと併せて贈ってもいいですが、中身はこれから少しずつね・・・なんて将来的な思いをちょっと込めてみたりとかもいいかも?
メッセージ

なかなか口にはしにくいような素直な感情を、思い出の一日を機におもいきって伝えてみるのはどうでしょう? 普段なら照れくさくてもプレゼントと一緒なら伝えやすいし、相乗効果で贈り物もより印象深くなるはずです。
手紙
メールやSNSでやりとりすることはあっても、最近は手紙ってなかなか送ることないですよね。手渡しでもいいので、たまには直筆のメッセージで彼女に気持ちを伝えてみるのはどうでしょう?
そんなうまい文章でなくてもいいんです、今の率直な思いを言葉にするだけでもきっと心に響きます。
日頃は隠しがちな本音の愛情を言葉にすれば、その手紙もまた彼女にとって大切な宝物の一つになるかもしれません。思い出の品として彼女の手元に残る事を想定するなら、便箋やカードもちょっと可愛く凝りたいですね。
VTR・動画
面と向かって言うのは恥ずかしいけど、どうせなら文字でなく直接言葉にして気持ちを伝えたい。そんな方は、動画撮影でメッセージの作成を。
なかなか会えない遠くの彼女へのメッセージにも向いてます。タイミングを見計らってサプライズ的に送ってもいいでしょう。
歌・ポエム

- クオリティに自信がある
- 心が鋼のように強い
- 彼女が寛大である
・・・そんな場合しか出来ないかもしれません。どんなに気持ちが入っていても、独りよがりは禁物です。逆効果になって引かれたりしないよう気をつけましょう。
すでに互いの心がしっかり通じ合っている方向けのプレゼントといえるかもしれません。

さいごに、

彼女のために自分自身でつくるオンリーワンのプレゼント、中身で勝負しましょう。手作りの品は、既製品のプレゼントとは違った味わいがありストレートに気持ちを伝えられるものです。
出来の良し悪し自体にこだわるより、気持ちの込め方で彼女に喜んでもらえるよう考えるといいかもしれません。

彼女のことを思いながら何にしようかじっくり時間をかけて考えて、ひと手間ふた手間かけて用意する。心に余裕を持った気持ちでぜひ趣向を凝らしてみてくださいね♪
