どうも、ハシケン(@conteanime)です。

最寄りの路線の駅ごとにショッピングモールが経ってる様相で、休みの時の気軽な立ち寄り場所に最適なんですね。ひとくちにショッピングモールと言っても、運営してる会社が様々なので意外とそれぞれに個性が出てるんです。
ということで、休日におあつらえ向きなショッピングモールベスト3をまとめてみました!
第3位、あみプレミアム・アウトレット(茨城稲敷郡阿見町)
・・・いきなりアウトレットという始まりはどうなのという感じですが。
あみのアウトレットは、一部で有名な牛久大仏の近くにあります。
(話はそれますが牛久大仏は死ぬまでに一度は見に行くべきです、車やバスなどで林の中を近づいていくと木々の上にひょっこりと巨大な顔が浮かぶシルエットはとてもシュールで非日常感を味わいたい方にはオススメです)
・・・余談はさておき、このモールはなんというか非常にゾンビ映画が似合いそうな構造なんですね。
海外の雰囲気が強いせいなのかわからないんですが、ゲームや映画で見たことのある場面がここならマッチするんじゃないかというショッピングモールのお手本のような外観をしていると感じます。

大きさの割にフードコートがちょっと小さめなので、その辺だけ気をつければ掘り出し物も結構あって楽しめると思います。
第2位、ららぽーと柏の葉(千葉県柏市)
・・・完全に地元補正でかなり甘めな評価もありますが、なんだかんだで頻繁に利用していますので好きなんだろうと思います。

冷静に距離を置いてみてみると特別何かに優れた印象もないんですが、どちらかということこじんまりうまくまとめてる印象ですね。ファッション的にはやや女性寄りなので、その点男性には少し物足りなさもあるかも・・・?
数年前にがっつり店舗のリニューアルをしたり、大規模な増床をしたりと、結構積極的に仕掛けているイメージです。
特にこの柏の葉というところが、駅周辺のブランディングにかなり力を入れててららぽーとを含めて町自体のちょっと近未来風な雰囲気(?)を楽しむのも面白いかもです。
第1位、イーアスつくば(茨城県つくば市)
ちょうどつくば万博が小学校低学年のころにやっていた世代なので、それ以降つくばという響きにはなんとなく心とらわれがちなんですがそういった部分を抜きにしても非常に全体的なバランスがいいところだと思っています。
屋上の簡易展望台から見える筑波山も悪くないですし、フードコートも三階と一階の外にあって種類もかなり豊富です。店の取り揃え方もちょっと他より一歩抜けたチョイスになっていて、男性女性・子供も大人も気にいるのではと感じます。
すぐ近くという地理的条件ではないんですが、たまに思い出したように行きたくなる場所ということで暫定一位にさせてていただきました。
・・・・・・今回おしくも選外となったけどよくお世話になってる所をおまけで一つ。
流山おおたかの森S・C(千葉県流山市)
ららぽーと柏の葉の次に利用しているところなんですが、飲食もファッションもららぽーとよりちょっとランクが上がる印象でそういった気分の時によく行きます(笑
ただ、道路工事が結構頻繁に行われていてナビが全然対応に追いついてない事があり・・・一時期はしんどかったもんです。最近は少し落ち着いたのかな?
最後に、期待して行ったけどそれっきり足が向けられていないところが、イオンレイクタウン(埼玉県越谷市)です(・・・すいません)。ここは、とにかくモールの中でも大きいということが売りで自分も心躍らせながら行ったんですが
広すぎましたね・・・・・・;;;
端から端までの距離がありすぎて、半分行かずに心が折れてしまい物事には限度があるんだな~と感じた次第です。でも久々にいったら印象も変わるかもしれないですし、またそのうち行ってみようと思います。
