どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。
『コワーキングとは、異なる職業や仕事を持った人が集まって仕事場を共有することであり、コミュニケーションを積極的に取ることで智恵と情報をシェアし、高め合っていこうという発想のワークスタイルです。そして、コワーキングを行う場所のことを「コワーキングスペース」といいます。』
ということで今回は自分も法人登録で利用しているコワーキングスペースKOIL(コイル:柏の葉オープンイノベーションラボ)について、紹介したいと思います。
コワーキングスペースKOILとは?
茨城~千葉~埼玉~東京を結ぶ「つくばエクスプレス」沿線の「柏の葉キャンパス駅」から徒歩二分ほどの所に、コワーキングスペース「KOIL(コイル)」はあります。
国内最大級のコワーキングスペースで、三井不動産が県や市と協力し開発を進めている複合施設「ゲートスクエア」(所在:千葉県柏市)にあるイノベーションセンターです。
KOILのアクセス、駐車場
近くの駐車場で2時間までは無料、ららぽーとカードがあれば4時間まで無料です。
周りには日に日に新築のタワマンやマンションが増えていっている状況で、まさに生き物のように進化をし続けている町並みです。
KOILに向かおう!
ビルの6Fにコワーキングスペースはありますが、その前に少し視線を右に向けてみると・・・
大きめの銀のモニュメントがあります、何を意味しているかは知りませんが季節柄カボチャになっています。
実はこれには秘密があっていくつか集めるとロボになるらしいです。漫画に描いてあったので間違いありません。映像でしっかり証拠も残っています。
ロボはさておき、エレベーターで6Fに向かいましょう。
6Fには受付と、割としっかりしたレストランもあります。その奥に行くと広々としたスタジオもあったりします。
定期的にワークショップやイベントなど行われていますが、あいているときには自由に使うことができます。
コワーキングスペースが混んでるときは代わりにここも使えます。会員でない、ゲストの方も受付で名前を書けば入れます。
たとえば自分は一人法人なので『使い放題』というプランで会員契約していますが、月に5日限定の一番安いプランだと毎日9時~21時まで月5回使用できます。
オプションで1,000円を支払えばこのような簡易な郵便受けも借りられます、家以外の住所をサイトなどに掲載したい場合にはうってつけかもしれません。
こちらがKOILのメインでもあるコワーキングスペース部分になります。170席ありそれぞれの間も広く取っていて快適な空間です。
空調も工夫がしてあって、事前に登録しておくとその人ごとにあった気温に調整されるとか・・・。
会議室も複数あってあいてれば自由に使えます。普通に貸し会議室利用すると1時間2500円とかいきますからね・・・そういうことを気にしなくていいのはありがたいです。
昼時なんかはここで食べる人もいます。飲食も普通の会社と同様、自分の机で取ったり自由に行えます。
窓の景色はこんな感じで、駅周辺はどんどん開発が進んでいます。
一体どこまで高層マンションの数が増えていくんだろう・・・と思いますが、以前三井不動産の人に聞いたら新しくマンション建てても入居希望はすぐいっぱいとなるようでまだしばらく開発は続くようでした。
机はそれぞれにコンセントが用意されていて当然wifiも利用できるので、何不足することなく仕事ができる環境になっています。
机も色々なパターンがあり、一人用のがあったり複数のがあったりとバリエーションに富んでいます。
まとめ
雰囲気作りや恰好から入ってモチベーションを上げられる事もありますし気になる方は一度利用してみてはどうでしょう、テレワークで通う人もかなり増えているのが実情です。
