どうも、hashiken(@conteanime)です。
居酒屋・・・いい響きですよね、何故人は居酒屋に魅かれてしまうのか?
というほどめっちゃ酒飲みではないですが、普通に好きというレベルです。地元は千葉の柏ってところでして、原発で話題になったホットスポットと言えば思い出される方もいるんじゃないでしょうか。でもいいとこなんですよ、自然も多いし町もボチボチきれいだし・・・。
住みやすくていいところですが唯一の欠点は家の近所に居酒屋なかったとこでした・・・でもついに家の近所の商店街に居酒屋が出来てくれました!!
その商店街は自分が小さい頃には酒屋があったり肉屋・・・はあったかな? とにかくいわゆる普通に栄えてた商店街だったんですが、近くにスーパーが出来て以降は結構落ち着いた感じの場所なんですね。
めちゃめちゃ寂れてないけど、盛りあがってもないとでもいいますか。
周りの住宅の年齢層も上がってきてるので仕方ないとこあるんですが、もうひと花咲かせたっていいじゃない・・・って気は地元民としても以前からしてたんです。
そんな中、突如居酒屋ができるという情報が駆け巡りました。

えっ、こんなとこに居酒屋?
いやいや・・・大丈夫か??
夜中とか、中高生とか店前にたむろすんじゃないの???
・・・などなど、今まで居酒屋のなかったあたりなだけにそういう心配も湧き上がってたんですね。でも出来てみるといたって普通というか、まだ時間も経ってないのに
あれ、なんかもう結構馴染んでないか・・・?
てなくらいに街並みにマッチしているように感じてまして・・・外から見ててもまあぼちぼちお客さんがいるので、悪くないのかな~と。
小さい敷地なんで油断すると常連さんばかり行く店になるんじゃないかと危惧してたんで、早めに一度行きたかったんですが・・・2015年10月末にようやく行く事が出来ました!
平日仕事休みだった地元の幼馴染(♂)を連れ、半ば無理やり行ってきました。昼三時オープンの居酒屋、名前が・・・おや新し過ぎるのか検索で出てこない??(※書いた当時の話です、今はもう出てきます)
えっマジか、前見た時はバイト募集とか出てたのに・・・全然見つからない?

・・・・・・仕方なく以前別の機会に撮った写真を見ると分かりました、「だんらん家族や」という名前です。まだ検索に引っかからないくらい新しいんですね。
ということで上の写真ではいい感じに夜でしたが、まだまだ明るい午後3時半にいざ入店・・・。こんな時間に居酒屋入った事って殆どないんで、良い緊張感に包まれます。

外からは狭そうだけど中は結構広々としたつくりで、カウンターやテーブル含めて最大・・・30人くらいいけるかな? 意外とクラス単位の同窓会とか使えそうだなーなんて思ったり。店内は落ち着いた渋い作りになってて、いい感じです。
さすがにまだ他には誰もいませんが、やっぱりみんな気になってるのか通りすがりの買い物帰りの奥さまやご年配の方なんかが外に飾ってあるメニューをちらほら眺めていきます。
やっぱ地元民からすると、こんなところに居酒屋!?・・・という衝撃が大きかったので、掴みは成功でしょう。あとはとにかく、常連で固まりすぎた店にならないでよ~というのが切なる願いです。
まあ飲食店にしたら、常連さんってありがたい存在なんですけどね。
メニューは写真撮らなかったですが、奇をてらった料理に寄せてる感じではなくオーソドックスな印象でした。鍋もあるみたいだけど、昼飲み素人としてはそこまで最初から行く勇気もないので・・・ポテ皿や枝豆、エイヒレにイカ刺しなんかの2~300円くらいのメニューをちまちま重ねていきます。
値段は結構安い印象でした。もちろんそうじゃないのもあるけど小さいお店の割に種類は結構そろっていて、最後までおいしくいただくことができました。

生~ハイボール~モスコミュールにスクリュードライバーとちゃんぽん気味、最近人気のジンジャ―ハイボールがなかったのだけはちょっと残念かな?
開店セールで10月いっぱいはチラシを持っていくとお酒すべて半額だったので、それも使って2人で5200円といい塩梅に落ち着いて、外に出たのは夕方5時19分・・・!
ほどよく日も落ちかけたころにふんわりと酔っても歩いて2分で自宅に帰れるという、なかなか大人な(?)遊びをしてきました。
大きさ的には軽くひとクラスの同窓会をやるにもよさそうでした。ぜひとも上手い事続いてほしいなあと・・・他人事ながら思ったり。

