どうも、ハシケン(@conteanime)です。
過去思い返すとゲームの買取に始まり、CD・マンガなどを色々な店舗で色々な品物を買取ってもらってきましたが今回満を持してamazonでの買取に挑戦してみました。
さすがというか、便利なことこの上ない感じでこれに慣れちゃうとなかなか直接店舗に出向いて買取とかしなくなりそうなところがamazonの恐ろしさですね(笑
ということで、買取申し込みから査定完了までを詳しくまとめてみましたのでどうぞご覧ください。
目次
amazonの買取ってどんな感じ?

まずは基本的な情報から見ていきましょう。
買い取るもの
Amazon買取サービスでは、本・コミック・雑誌、TVゲームソフト・TVゲーム機本体、DVD・ブルーレイ、ミュージックCDを、1点から買取申込み できます。集荷は無料の宅配集荷サービスで、商品受領24時間以内に査定が完了、お客様のアカウントにギフト券が自動で登録されます。アマゾン以外でご購 入いただいた商品でも買取可能で、事前に全ての買取価格を検索できます。査定にご満足頂けない場合の返送配送料も無料です(買取の査定基準はこちら)。利用方法の詳細ははじめての買取サービスをご覧ください。
※Amazon買取サービスより引用
本・ゲーム・映画・音楽、という大きなくくりになるかと思います。かつ、amazonで検索した時に出てくるものだけが買取対象です。さらに、検索で出ても買取が行われていない場合もありますので実際に買い取ってほしい商品を入力する時に確認しましょう。
メリット
・事前に大体の値段が把握できる
・集荷と、買い取り不可時の返送も無料
・初回買い取りは現金で口座に振り込まれる
それぞれの細かい解説に関しては、後述の『実際に買い取りをやってみよう』を見てください。集荷や返送が無料というのはやはりありがたいですね、というかamazonらしいというか・・・(笑
また集荷に関しては、既にamazonに登録しているので送り状を書いたりする手間も特になく、荷物を取りに来たら控えだけ渡されてそのまま持っていってくれます。
初回買い取りは査定後の提示額がそのまま、予め伝えてある銀行口座に入金されるという流れです。
デメリット
・物によっては辛い査定がつくこともある
・箱に梱包する必要がある
・二回目以降の買い取りはamazonのギフト券になる
本やDVDなど、各ジャンルによっての買取業者ごとの査定の厳しさ・甘さは多少あるようです。後述の『ジャンル毎の査定イメージ』を参考にしてください。
梱包に関しては、ゲーム機本体などの精密機器やDVDケースなどの割れものがあれば揺れて破損しないよう必要最低限の梱包が必要だという意味です。
初回申込時: 銀行振込でお支払いが行われます。査定完了後、通常2営業日、最長で2週間で、申し込み画面で選択した銀行口座に買取金額が現金で振り込まれます。
2回目以降:Amazonギフト券を自動的にアカウントに登録します。査定完了後24時間以内に、買取金額分のAmazonギフト券がお客様のアカウントにのAmazonギフト券残高に登録されます。
※Amazon買取サービスより引用
一番大きいのはこの、二回目以降は現金での買取にならないという部分でしょうか。調べてみると、ギフト券を9割程で買い取る業者もあるらしく現金化したい人はそういったところを使うようです。
もちろん、amazonで買い物すれば券は100%の金額で使えるのでそういう人はそちらの方が得ということになるようですね。いつもながら上手く出来たシステムです(笑
実際に買取をやってみよう

それでは実際に買取を進めていきましょう。このページから始めますが、通常の商品検索のページからも入る事が出来ます。
基本的な入力の進め方
『amazon 買取』などで検索すると上のページが出てくると思います。
①に、自分の売りたい商品名を入れて表示したり、もしくは過去にamazonで購入してて現在買取可能なものが②に表示されているので、選んで順次入力していきます。
また、通常の購入ページでも現在買取を行っている商品に関しては③のように買取サービスという欄がついています。買取時の最大価格と、申し込みボタンがありますのでそこから進めることもできます。
主に以上の三点を使いながら、自分の売りたいと思う商品群を順次入力していきます。
【コンディション】を入れていく
このように、買い取ってほしいものをどんどん入力していきます。
右側に【コンディション】とありますが、ここに商品毎の状態を「自分自身で」入れていきます。
○ 非常に良い(ない場合もあります)
○ 良い
○ 可
上から下に行くにつれ、品質が落ちていき査定価格も下がっていきます。選択の右には、コンディションごとの価格も表示されています。あらかじめどのくらいの買い取り金額になるかわかるという仕組みです。
見た目判りやすいのでザクザク入力したくなっちゃうんですよね、あれはいくらかなこれはいくらかな~などと・・・結構無駄に加えてしまった部分もありました(苦笑
一点気をつけるのが、④にある『更新』ボタンです。
一回だけですが途中で『戻る』を押したら入力してたデータが消えたのでまめに更新して入力状態を保存しておきましょう。100件以上入力した後消えたりしたら絶対やる気なくなりますしね・・・。
手続き・梱包・集荷
入力があらかた済んだら次は事務的な手続きを進めていきます。
集荷の希望日と、時間を指定します。
これまでに複数の住所をギフトなどで利用した場合は今回集荷に来てほしい住所を選びます。
そして、初回の買い取りだけは本人確認の意味もこめて現金振込の形になるので、入金してほしい口座を入力します。
商品入力の際にコンディションを自分で決めていましたが、集荷後にamazon内での査定により買取金額が最終決定します。
その際、自分で指定したコンディションより下がった場合にどうするかをあらかじめ決めておきます。※自分は処分の意味合いが大きかったので、返送不要で出しました。
内容の確認です。
申し込み番号と、自分の査定による合計金額、買取希望商品数がでます。右上の【買取申込書を印刷】をクリックして印刷します。
署名をし、身分証明書のコピーも取って集荷の箱に同封します。※買取申込書は念のため1部余計に印刷し、控えにしておきましょう。
申込書はこんな感じになります、今回68点でA4用紙4枚分となりました。
入力自体はこれで全て完了となります。
箱には緩衝材など入れて揺られても大丈夫な状態にして、きっちり梱包し集荷の人を待つだけです。
※ひと箱の大きさや重さの基準もありますので、荷づくりの際はまずそこを確認してから始めましょう。たしか、3辺の合計が160cm以下で40kg
さあ・・・買取結果は?

68点で¥73,376というのが自分自身で入力して送った査定合計額でした。
果たして結果は―――!?
金額
―――残念! ¥51,575という結果に終わりました・・・(笑
原因としては、¥10,000弱ほどの査定で出していたゲーム機本体が何故か買い取り不可になった事がとにかく大きかったですね。
その他も数点買取不可になったものがあり、また査定が想像より厳しかった物もあってこの結果となりました。
自身の付けたコンディションより低い査定ランクになった場合はあらかじめ返送するよう決めておけますが、今回はそうしなかったのでランク下がったものはその価格で買取、買取不可とされた数点は送料無料で返送される形になります。
一応自分の中では¥50,000以上が最低ラインだったので、ゲーム機のことも考慮に入れるとまあこんなとこかという感じで終わりました(笑
かかった期間
以下は参考までに。
・商品入力・査定・申し込み・梱包・・・1/16
・集荷 ・・・1/18
・メールで査定の結果 ・・・1/20
・口座への入金 ・・・1/21
・・・という時間経過で終わりました。
他の人のを検索してみてみると早い人で翌日、遅くても一週間くらいで振り込まれている様子ですね。
覚えておきたいポイント

今回やってみたうえで感じた部分を率直にお伝えします。納得いく人はやっていいと思いますし、そうでなければ別の手段を取るのがオススメです。
驚きはない
買取って、査定出るまでのドキドキ感が結構楽しみなんですが事前の査定をしてるのでそんな感情は当然皆無です(笑
むしろ、最大値がわかっていて基本それより低い事が殆どのはずなんで驚きとかは本当ーにないですね。「あーそうなんだぁ・・・」という、それだけの感想になります。
査定は高めにしておこう・・・?
やってみた上での印象ですが、自分でつけるコンディションはある程度高めにしとくべきだと感じました。
あえて自分から下げる必要もないのかなと、結局プロの業者が確認しますから遠慮して最初から低いところ目指すよりはある程度可能性にかけてみるのもいいのかなと。
結果を見てみても「へーこれが『非常に良い』になるか、意外だな・・・」てのと「えーなんでこれが『良い』なんだよ、綺麗じゃんか;」とムラを感じる部分もないわけではなかったんですね。
人間のやることなので、どっちに転ぶかはまちまちでしょうがあまり最初から卑下して行くこともないということです(笑
ジャンル毎の査定イメージ
完全に個人的な印象ですが、
・本&DVD ・・・査定が厳しい
・ブルーレイ ・・・普通
・ゲーム ・・・ゆるめ?
というイメージを持ちました。
まあ売りやすいものが緩めに設定されてる感じですかね、本は軒並みコンディション下げられてて結構凹みました(苦笑 綺麗なのも多かったんですけどね・・・無念。
売れないものも多い
買取不可になったものは買取申し込んだ68のうち7点でした。多かったのは、amazonが掲載しているものと微妙~にバージョンが違うというタイプです。
DVDやゲームだと、同じ作品でも廉価版かそうでないかで型番が違ったりしてるものもあるらしく、怪しいものはとりあえず駄目元で出してみてダメなら返ってくるくらいのごく軽い気持ちで臨んだ方がいいと思います。
また、最初に上げたジャンル以外は買取を現状してないので今後範囲が拡充していけばもっといいのにと思いました。
二回目からは現金買取じゃない
最初の方にも書きましたが、これがあるためにどうしてもなるべく初回で多めに売っておこうという気になっちゃいます(笑
いらなそうなものは今回あらかた処分したので、二回目を使うにしても数年後になりそうですしね・・・。なので、初回だからといってヘタに遠慮するよりどうせやるなら目一杯やった方がいいんじゃないでしょうか?
まとめ
手軽に準備も出来て事前にある程度の予算感も把握でき、何より送料が要らないのはさすがのamazon節という感じですかね(笑
もちろん、物によってはamazonの方が安い場合もあるでしょうし気になる人は色々調べた上で検討してみてください。自分のように、とにかくサクッと断捨離したいという人にはなかなかに都合のいいサービスだと感じました。
