アミューズメントメディア総合学院イラストの評判・特徴・口コミまとめ

アミューズメントメディア総合学院 イラスト 口コミ 評判 絵を描く!

 

『将来イラストやアニメ・ゲーム関連の仕事に進んで、毎日モノづくりをするクリエイターとして生きていきたい!』

 

そんな想いをいだいた多くの人達が実際に仕事につくためのステップとして選んだ学校、『アミューズメントメディア総合学院』の特徴や評判・口コミをくわしく紹介します。

 

アミューズメントメディア総合学院(AMG)の5つの特徴

アミューズメントメディア総合学院 イラスト 特徴

COPYRIGHT © アミューズメントメディア総合学院 All rights Reserved.

公式サイト:https://www.amgakuin.co.jp/

 

まずは、アミューズメントメディア総合学院(AMG)ならではの5つの特徴を見ておきましょう。

 

①夢を夢で終わらせない

 

アミューズメントメディア総合学院の公式サイトを開くと、この印象的なコピーが目に飛び込んでくると思います。

 

夢を見つけて努力したけど、結局実現できなかった人のほうが世の中は圧倒的に多いものです。見つけることのできた貴重な夢を実現するために、さまざまなカリキュラムやシステムが用意されています。

 

②2年間で必ずプロになってもらうこだわり

 

専門的な学校の中には卒業に3年かける学校もいくつかありますが、アミューズメントメディア総合学院はプロになるためにそこまでの時間は必要ないと考えています。

 

もちろんその時間内でプロへの足がかりをつかむためには学生自身の本気の頑張りも必要でしょうが、それくらいの強い想いでバックアップしてくれるという表れと見るべきでしょう。

 

③「産学共同・現場実践教育」

 

アミューズメントメディア総合学院の大きな特徴が、「産学共同・現場実践教育」というユニークなフレーズです。様々な企業と手を組み、在学中でもプロとして活躍できる可能性を高めています。

 

専門は必ずしも2年居続けないといけない場ではなく、きっかけがあればデビューしてしまっていい場所です。それを積極的に応援してくれているのは学ぶ側としても心強いんじゃないでしょうか?

 

④学費が高すぎない

 

  1. 『アミューズメントメディア総合学院』・・・¥1,280,000(1年次)・¥1,180,000(2年次)
  2. 『日本工学院』・・・¥1,415,690(1年次)・¥1,230,000(2年次)・諸費用約¥67,000
  3. 『日本アニメ・マンガ専門学校』・・・¥90,000(入学金)・¥1,120,000(各年次)・諸費用¥240,000~340,000(1年次)・¥130,000~180,000(2年次)
  4. 『HAL』・・・¥300,000(入学金)・¥1,353,000(各年次)・諸費用¥34,500~83,000

 

自由に確認してもらえるようにあえて内訳はそのまま記載しました、計算するともっと高い学校もあることがわかるでしょう。

 

学ぶ科によっても差はありますが、有名他校と比べても特に費用が高くかかるわけではありません。

 

⑤東京と大阪に校舎がある

 

気になった学校が見つかったけど東京にしかなくて仕方なく選択肢から外す・・・という学生は少なくありませんが、アミューズメントメディア総合学院は東京と大阪という大都市圏に校舎があります。

 

どちらの学校でも同じレベルで学び就職活動もサポートしてもらえるので、通いやすい方を選択できます。

 

 

アミューズメントメディア総合学院(AMG)の口コミ

アミューズメントメディア総合学院 イラスト

COPYRIGHT © アミューズメントメディア総合学院 All rights Reserved.

公式サイト:https://www.amgakuin.co.jp/

 

実際にアミューズメントメディア総合学院に通っていたり、卒業して絵などの仕事についた人の口コミをいくつか引用の形で紹介します。

 

マイナスなイメージの口コミ

 

せっかく考えた進路に水を差されるのが嫌で忠告を見なかったフリをするのはやめた方がいいですよ。

「思ってたのと違う」と入って早々退学を考えるのも毎年のお決まりのパターンですから。

 

どの学校も宣伝では、就職率を高く言っていますが、基本的には専門学校の就職率は、何処も10パーセント程度です。

 

まずここは専門学校なので、ようは塾みたいなもの。可能であれば、まず大学へ行き視野を広げて。AMGは技術やチャンスがある場所です。

また業界との接点やチャンスはありますが、本当に憧れや夢では済まされない現実を突き付けられますよ。プロの世界はそんな生易しいものではなし、はっきり言って潰される場所だという程度の覚悟はいります。

 

イラストやアニメ系の学校は入学ハードルが低いぶん志のあまり高くない人も多いので、失敗しないためには事前の下調べと入学後の努力と心持ちが重要となります。

 

プラスなイメージの口コミ

 

デビューを果たしました!自分の努力が目に見える形で紙面にのるのは感慨深いものがあります。これも入学を経て良き師、良き友人を得たのも大きいと思います。これからは連載をとれるようより精進していきたいです!

 

卒業生です。自分で選んだ道を突き進んでほしいと思います。

夢をおいかけるという事にはやっぱり不安があって、悩んだり迷ったりすることは沢山あります。でも自分で時間をかけて出した答えはどんなものでも正解だと私は思います。なので、自分で選択した道を突き進んで欲しいと思いますよ。

 

入学してみて強く実感した事は、「編集部批評会」(※マンガ関連)はすごいチャンスだということです。私の場合は、猫を描いた作品を猫好きの編集者さんが見て担当になってもらえたので、本当にそう思います。これからまた精一杯学んで作品作りに向き合っていきます。よろしくお願いします!

 

何度も途中挫けそうになりましたが、諦めなければ案外何ごともなんとかなるものかも知れません。でも、まずは第一歩を踏み出す事が大事なのだと思います。

自分には何もできないと思う時期が僕にもありました。一歩を踏み出す勇気がどうしてもでなかったのです。その勇気をくれたのが学校だと思っています。もし、同じく踏み出せない人がいたら、ぜひ学校を見にきてください。勇気をくれると思いますよ!

 

卒業した今、在学時のことをよく思い返しますが、チューターさんや講師の先生に言われたことが、メチャためになっていると思います。授業はもちろんですが、自分の作品をチューターさんや講師の方に見ていただいた時のアドバイスが、今思い返しても勉強になることばかりでした。

 

学校関連の口コミはうまく行った人と、そうでない人とでどうしても印象に大きく差が出てしまいます。大事なのは、あなたがやりたいことや進みたい方向に適した学校かどうかということです。

 

学校探しの際は願書を出す前にまず複数の学校の入学案内資料をとりよせて、授業の内容や卒業生の状況まで確認しておけば実際の入学後も後悔すくなく進めていけるでしょう。

 

 

アミューズメントメディア総合学院(AMG)に通うメリット・デメリット

アミューズメントメディア総合学院 メリット デメリット

COPYRIGHT © アミューズメントメディア総合学院 All rights Reserved.

公式サイト:https://www.amgakuin.co.jp/

 

ここでは、学校を利用する場合のメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

デメリット的要素

 

  • ただ卒業したからって絵の仕事につける保証はない
  • 事前に想像していた内容と違うレベルの授業もある
  • 意識の低い人の影響を受けてしまう場合も?

 

どれもアミューズメントメディア総合学院に限ったものではなく、イラストやマンガ系の専門学校ならどこに行ってもありうる話でしょう。

 

夢の挫折を回避するには事前に学校案内資料やオープンキャンパスで正しい情報を収集して、複数の学校を比較しながら選ぶこと欠かせません。

 

メリット的要素

 

  • 絵を仕事にするために必要な技術/知識が身につく
  • 支援を受けながら就職活動が進められる
  • 実際にプロとして活躍している講師の直接指導が受けられる
  • 同じ夢を持つ友人・知人ができる

 

学校は知識や技術が学べることも大切ですが、同じ目標を持った仲間がいる環境で2年という期間を過ごして意識を高め合うのも成長に大きな効果を発揮します。

 

夢の実現に向けてモチベーションやテンションを自然と維持し続けられる環境は貴重で、逆に独学だけだとつい挫折もしやすくなります。環境の力も最大限利用して、あなた自身を高めていってください。

 

 

アミューズメントメディア総合学院(AMG)をおすすめする人、しない人

アミューズメントメディア総合学院 評判

COPYRIGHT © アミューズメントメディア総合学院 All rights Reserved.

公式サイト:https://www.amgakuin.co.jp/

 

ここでは、アミューズメントメディア総合学院をおすすめする人としない人という観点で見ていきます。

 

知名度や通いやすいという観点だけで選んでしまって、本質的に合わない学校に行っても意味はありません。サイトや資料も確認しながら、やりたいことに適した場かどうか検討しましょう。

 

あまりおすすめしない人

 

  • 専門で学べることに価値を感じない
  • 専門に行くお金や時間が用意できない
  • 独学だけで絵の仕事につきたい

 

実際に絵の仕事に進むと、チームプレイで絵を描く作業も発生します。

 

状況によっては自分の個性をうまく覆い隠す必要も出てくるので、学校という周りに多くの人がいる中で絵の勉強を進めていくことは実際の就職後のいい訓練にもなるはずです。

 

おすすめする人

 

  • 自分より絵のうまい人のアドバイスをもらって成長したい
  • 情報収集の場や就職先の可能性をできるだけ増やしたい
  • 今すぐ絵の仕事につく自信はないけどできればそうしたい
  • 同じ目標を持った仲間や友人と知り合いたい

 

絵の上達には、あなたより上手い人のアドバイスを貰うことが最善の近道です。そのイミでも、学校という場でプロのクリエイターの講師から直接意見をもらいつつ成長できることは大きな価値となるでしょう。

 

仕事につくためには、その職場で求められる最低限の力量というものがあります。学校で学ぶということは、広く浅く就職後に必要なスキルを身につけるということにつながります。

 

 

Q&A よくある質問

アミューズメントメディア総合学院 Q&A

COPYRIGHT © アミューズメントメディア総合学院 All rights Reserved.

公式サイト:https://www.amgakuin.co.jp/

 

最後に、多くの人が気になることなどを中心にQ&Aとしてポイントをまとめておきます。

 

回答は、アミューズメントメディア総合学院のホームページから引用しています。

 

初心者だけど大丈夫・・・?

 

新入学生の多くは初心者です。

本学院のカリキュラムは基礎から応用までをしっかり学ぶカリキュラムになっています。また少人数制なので一人ひとり丁寧にプロの講師陣と担任がフォローしますので大丈夫です。必要なのはあなたの熱意です。

 

今学生じゃなく、大学卒業後や社会人でも入学できるの?

 

もちろん可能です。

近年は、大学を卒業(中退)あるいは社会人を経験してから入学される方が増えています。年齢の不利はほとんどなく、逆に学生生活や就職活動ではそれぞれの経歴や経験値を活かしてよい結果を得ることが多いです。

 

特待生の制度ってある?

 

学院独自の奨学金制度として、優秀かつ意欲ある方を対象に1年次の授業料が最大で全額免除となる「AMG特待生制度」があります。

 

男女比はどんな感じ?

 

少しだけ男性が多いです。

学科・コースによっても差がありますが、学院全体では少しだけ男性が多いようです。本学院では、共同制作や舞台発表などチームを組む授業や学院祭などのイベントがありますが、男女のバランスが良いのでチーム編成もしやすく、クラスのまとまりもあります。良い雰囲気の中でプロをめざせます。

 

通いながらバイトしても大丈夫?

 

可能ですが、学業に支障がないようにお考え下さい。

インターンシップやチームでの制作実習など実践的なカリキュラムを組んでいますので時間管理も重要です。知識・技術の習得が学生生活の最重要目標だということを忘れずにうまく両立して下さい。

 

まとめ

アミューズメントメディア総合学院 イラスト 口コミ 評判

COPYRIGHT © アミューズメントメディア総合学院 All rights Reserved.

公式サイト:https://www.amgakuin.co.jp/

 

アミューズメントメディア総合学院に限ることじゃないですが、漠然と専門学校に通ってお金と時間をかけつつも卒業後は結局フリーター・・・なんて人も実は少なくはありません。

 

絵の関連の専門学校は入学のハードルが高くはない分、本人の意志や気合がないと就職につながらないことも結構出てしまうのが実情です。

 

イラストやマンガの仕事に進む確固たる目標があるなら、学校はただの通過点であり卒業後のあなたの飛躍のための踏み台でしかありません。だからこそ入学後は、手段としてめいっぱい活用しましょう。

 

クリエイターとして力強く進んでいくあなたを実現するためにも、『絶対夢をかなえてやる!』という熱い想いで進めていってください。

 

 

 

▼他の専門学校も知りたいときはこちら!

イラストレーターになりたい人が選んだ専門学校厳選15