どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。
ブログを書いてSNSも活用していると、様々な人と出会ったり話したりする機会が増えてきます。
人と出会うハードルがものすごく低くなるんですよね。

それだけでもブログをやる価値ってものすごく大きいと思ってるんですが、さらに面白いのは全然関係のない世界の人との接点がどんどん生まれることなんです。
つい先日も『りゅうじん』さんというアメリカ在住のブロガーさんとお話しさせていただく機会があったので、これまで全く関わりのない方とお話する意味や面白さについてまとめてみようと思います。
★ブログのテーマで悩んでいるときは、ブログWordpress初心者こそ有料テーマを選ぶべきワケとおすすめ紹介!が参考になります。
りゅうじんさんとは?

アメリカに住んで約4年。会社の言いなりになって生きることが大嫌いな30代のサラリーマン。おすすめの海外生活、英語学習(TOEIC800点)、会社でうまくやっていく方法などを発信。人生一度しかない!もっとしたいことをやりませんか?現在、人生の大転換を画策中。
※ご本人のブログのプロフィールより引用
そもそもなんで接点持ったかというと、ツイッターで以下の書き込みを見たのがきっかけでした。
うおー、うれしすぎるー!!
りゅうじんさんのnoteや無料コンサルも最高です。皆さんもぜひ!
ブログで稼ぎたい人は、必見です。 https://t.co/XQTMCGFMRW
— ヨシマツタケシ (@yoshimatsutakes) 2016年12月23日
最近よくある副業ネタなんですが、自分でビジネスしてるとこういう話って自然と興味を覚えちゃうんですね。
noteの内容は、りゅうじんさんがサラリーマンしつつ収入を得るためにブログを軸に進めたことについてポイントごとにわかりやすく解説してるんですが、個人的には一年半近くブログ運営してきたこともあって割と知ってることが多かったんです。

ただ、文章として体系立てて解説してくれることで自分の中で曖昧だったものが形になっていくメリットは大きかったです。
さらにnoteの購入特典が『りゅうじんさんのスカイプコンサルを無料で一回受けられる』というものだったので、ブログでビジネスを展開してる立場だし受けてみようかと思い立ったんですね。
無料スカイプコンサルについて

スカイプの音声通話だけで話す形式のコンサルになります。

基本的には運営しているブログに対して、ダメ出しもらったり改善提案もらったりというものになります。
事前に今のこちらのサイトの状況とコンサルで聞きたい部分をまとめて伝えておいて、当日はそれを基に進めていく形です。
・・・過去オンラインコンサル的なことは数度受けたことあるんですがいずれも元々知ってる方だったんで、全く接点もない方と自分のサイトの状況や展望について話すというのは経験ありませんでした。

そもそも、無料をうたってることで質に期待しちゃいけないなと言う防御反応が働くんですよね。

あとは、無料コンサルと言うからには最終的に何か売りつけたいものもあるんだろうなと言う展開の流れを想像して勝手に身構える部分もあるわけです。
ということで、たいした期待もせずにいよいよ当日のコンサルを迎えます・・・・・・。
結局、りゅうじんさんの無料コンサルとはどんなものだった?

まず驚かされたのが、事前に伝えたこと以上にしっかりとこちらのサイトについて下調べをしてくれていたことです。
コンサルだから当たり前だろと思うかもしれないですが、そもそもがあくまでも『無料』の購入特典でしかないわけですよ。
・・・なのに、ここまで見てくれたのかと素直に感動しました。
また、現在たまたま副収入を得られただけじゃなく過去の様々な経験があるからこそ出てくるアドバイスもイチイチ的確で驚かされました。
今の当サイトが抱えてる課題や、今後ビジネスを発展させていくためにどうしていくべきかなどまで無料にも関わらず筋道を立てて懇切丁寧にお話してもらえました。
何より大事なのが、話した上で感じられたりゅうじんさん自身のお人柄です。
相手との価値観や話しやすいかで印象も相当変わってくると思うんですが、顔出ししてないことなんか全く関係ないレベルで率直に話すことが出来て本当によかったです。
りゅうじんさんに言わせると、当サイトが既にある程度のPVのあるブログになっていたことで話を進めやすかったのもあったようです。
たしかに会話の共通言語が増える部分はあったかと思いますが、こちらで形に出来てなかった部分を明確に指摘してもらえたのは本当にありがたいことでした。
★ブログの書き方で悩んでいるときは、書き方に悩むブログ初心者でも確実に伸びていくための必須5項目が参考になります。
まとめ

個人的には、ブログを既に始めていて壁に当たったり・・・展望が見えなくなっている人にオススメしたいコンサルと感じました。
これからブログを始めたい、SEO何それ・・・状態では得るものも限られてしまうのでまず少し始めた上で悩んだら頼ってみるといいんじゃないでしょうか。
現状が停滞していて打破したいと思った時は、多少強引でもいいからすがれるものにすがってみることが必要なのかもしれません。
▼次はこちら!
コンテンツとは何か?意味と使い方を知ってあなたらしく制作しよう!
